ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

仕立て上がり更紗小紋で帯三本コーディ思案

2012-11-30 20:12:16 | きものコーディネイト

更紗小紋が仕立て上がりました。

前からあった更紗の反物を、自分ではとても仕立てることができないのでお願いしました。

P1020379

グレー地に青と赤の更紗模様です。

近々レストランに行くので、コーディネイトを考えてみました。

生地のなかの青を取って、帯も青コーディ。

P1020229

帯揚げ・エメラルド・グリーン

帯締め・紫とピンクのツートン

池田屋購入の刺繍帯。この色が好きでよく使います。

次は、大人しめのグレー地に紅葉の帯。

P1020227

帯揚げ・黒と瑠璃色の染め分け

帯締め・山吹色

最後は、赤系の更紗

P1020243

帯揚げ・先と同じ染め分け

帯締め・赤に紺のライン

本当は袋帯を考えたかったのですが~~、今回は名古屋帯で。

赤の更紗がいいかな

なぜ、こんなに更紗系に惹かれるのでしょうか。自分でも謎

今回はさらさっと!?(意味不明?)

未熟にもかかわらず、応援のクリック

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする