ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

琉球紬で始めて尽くしの旅の仕度ー台風来るかな?

2013-10-05 05:21:46 | 旅・少し遠出

四国方面に出かけます

一日目は仕事なのと、出発が早いので洋服でいきますが、二日目は自由時間なので、きものを着るつもり。

しかし、台風が来るとの予報が

今回の「旅きもの」はいつもと違う点がいくつかあります

① まず一日目は仕事ですので洋服でいきます。

きものは着ていくほうが楽です。

持っていくとなると、きものの他に帯、襦袢、帯揚げなどなど荷物が増えてしまいます。

少しでも軽くと帯は二部式。

襦袢は麻。まだこれで十分。

Pa044417_2

二番目は仕事仲間と一緒ということ。

二日目は遊びですが、20年来の友人とはいえ、朝、着つけにゆっくり時間をかけるわけにはいきません。

遊ぶために早起き

それに彼女、あまり化粧に時間をかけないタイプなんです。時間をかけるタイプなら、こちらもゆっくりできるけど~。

そのため、練習しました。

ヘアと化粧に5分(はい、私も化粧に時間をかけないタイプです)

着付けに15分。だいたい20分から25分で終わらせようと、試しに着用してみました。

Pa044413_3 

フリマで買った単琉球紬。こげ茶時にピンクや赤の絣模様が可愛い

フリマ&ショップの戦利品

ヘアは秘密兵器?の髪飾りです。

Pa044414_2

いつもは少しクラシカルな雰囲気を出すために使っていますが、今回は実用オンリー。

「林芙美子邸へ」前田邸へ

急いで作った(といってもかぶせただけですが)ので、多少の乱れはご容赦を。

そして最後の難関は、台風23号が来るとの予報が。

そのために用意したのは、もう一つの琉球紬。

Pa044416_4

中野フリマからアンティークショップへ買い物三昧

これはもう雨に濡れもいいかなと思っています。

雨に濡れたら洗って再生させましょうか。

困難があればあるほど燃える牡羊座。(いや、困難というより楽しそうだけど~)

さて、初めて尽くし?の今回の旅。

どうなることでしょう、自分でも楽しみだわ。

仕事より気になるきもの~?

応援ありがとうございます。

無事に?きもの着れますように

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする