ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

初袷はイチョウ小紋できもの友達と御苑

2013-10-20 14:55:50 | きものでレトロ散歩

涼しいというより、いきなり寒くなった東京。

初袷のきものは瑠璃色の銀杏小紋です。

テンプレートを秋らしいものに変えてみました。

Pa194712

久しぶりに会ったきもの友達は、7月の前田邸以来。

三姉妹、前田侯爵邸へ

とにかくおしゃべりがしたいと、場所は新宿御苑。

ランチ、散歩、お茶、飲み会と、とにかくしゃべり尽くそうというわけです。

最初に行ったのはイタリアン「イル バッティクオーレ

安くて美味しい。ワインがいっぱいのお店。

おしゃべりに夢中になって、料理の写真を撮るのをすっかり忘れました。

Pa194706tomodachi1

食べ終わった頃、お店の人が写真を撮ってくださいました

そのあと新宿御苑へ。

Pa194745

Pa194728

樹木がいっぱいで都会とは思えない。

Pa194722

変わらず元気で美しい二人。

左の唐草と右は博多帯。

Pa194743gyoenn1_2

Pa194753

Pa194754

梅もどき。

御苑を散歩したあとはケーキ

そのあとはちょっと飲み会

仕事の話、未来(老後?)の話、家庭、子供の話、映画や本の話、もちろんきものの話もと、いつまでも本音トークは続くのでした。

本日のきもの。

Pa194701sinnjyuku1

瑠璃色いちょう小紋。

膨れ織りの帯。

山吹色の帯揚げ。

ヘアは「ちょっと神隠し、もとい耳隠し

瑠璃色のなかに反対色の山吹色を加えることで元気な表情が生まれます。

P1070134

ベージュの三部紐に鼈甲・林檎帯留。

帯留の琥珀色と足し算で。

P1070119

自分で刺した雷?ビーズ刺繍の半襟。

女三人寄れば姦(かしま)しくも楽しい

下のどれでも一つ、応援のポチです。励みになります。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする