ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

振り回されない劇場・振り回されないための7ステップ

2019-02-07 11:53:17 | 「引き寄せ」の法則

 

おれおれ詐欺という

少し冷静に考えればとても稚拙な詐欺の

被害額が何十億円もと聞くと

唖然とするばかりです。

これは日本人特有の詐欺かも。

日本人って、自分より家族や

他人を気にする「心優しい人種」なのですね。

「息子が~~」といえばすぐにお金を払ってしまう。

娘の場合、どうなんでしょか。

 

「自尊心を育てるための7つのステップ」の次は

「人に振り回されないための7つのステップ」です。


「自尊心を育てる」ことは内面からの自分育て。

「人に振り回されない」ことは「外からの防御

この二つを育てることで、

鉄壁の自分が出来上がります。

まあ、鉄壁の自分はなかなか難しいけど、

せめて意識するだけで、

人の言動に動揺しないでいられます。

 

人の気持ちを「大切」にする人の多くが

逆にそのための苦しんでいます。

私自身、家族を始め、仕事関係、友達、

そして恋愛(遠い昔だね)に振り回されてきました。

中には大きな後悔も~~。

 

コメントやメッセージもたくさんいただきました。


ある資料作成のためにエクセル化しました。

 

 その7つのステップとは、

① 人との境界線を作る

②人の言葉を「この人はこう考えている」

と少し距離を置く。

「この人はこう考えていると少し距離を置く」

これは前にやりました。

 

 ③ 恐怖、不安などの感情が起きたら

これは他人の感情だと考えてみる。

これは説明いるね。あとで。


④ この人はエネルギーバンパイアかも

と考えてみる。

エネルギーバンパイアについては何回か。

「衝撃かも! エネルギーバンパイアのオーラ写真」


⑤ 相手の感情を深追いしない。

⑥ 自分軸を作る。

自分軸を作る、これは「自尊心」で内側から

「人に振り回されないためすてっぷ」で外側から

しっかり自分を作るということです。

 

以上です。

ある人から

実行するのにナンも難しいこと

いらないんですね」

とのメールをいただきました。

そうなんです。

何んもいらないんです。

そのまま実行するだけ

私も、もっと若いうちからやっておけば

よかったね。

「人に振り回されないために

受け身オンリーから抜け出る」

すべてこの世はやり方次第、自分次第~~。

というわけで、

順次説明していきたいと思います。


いつも応援ポチやらなんやら

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする