ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

動き出した東京~久しぶりに公の席・身も心もボロボロ

2020-09-16 17:07:04 | 暮らし

息子の式前撮りのために久しぶりに
公の席に出ましたが、

それだけではなく、
このところ、
出かけることが少し増えて、
これまで家にこもっていた時との
気持ち的にも
身体的にも大きなギャップを感じました。


おうち好き、とはいえ、
これほど長いあいだ、
一人で家にこもっていたことはなく、
その気持ちのままに外で出てしまい、

ヘア、洋服など、
自分がボロボロに
なっているように感じました。


この何年も美容院には
行っていないのですが、
ヘア染めもしていなくて、
朝、出かけるとき、
その白が汚いなあと。

ネイルを付けようかと出したものの、
そのネイルもしばらく使っていないので
固まっている。

無理やり付けたら、
もうムラはできてヒドイ~~。
付けないほうがマシだった。


まあ、その日は脇役の
そのまたわき役だから
いいのですが~~。

皆が集まった席でも、
もともと、人のコミュニケーションは
下手ではありますが
(しゃべり過ぎる、しゃべらな過ぎる~~)
それにしても、
的外れな話ばかりしていたような。

一番びっくりしたのは、
帰りにいきなり
脚の脛の周りの筋肉がツルように
痛くなってきて~~。、
階段を上り下りするときに
痛い~~。

ドクターショールの疲れない靴、のはずなのに(泣)

靴を履いたのも久しぶりなら、
これほど長い時間立ちっぱなしなのも
久しぶり。

草履ばかり履いていたので、
脚の筋肉の使うところが
違ったのでしょうね。
家でマッサージ。

どんなに身体を動かしていたつもりでも
どんなに頭、使っていたつもりでも(?)
人、それも気を遣う他人との会話は
違うのでしょうね。

いきなりですが、
ピーマンと胸肉、エリンギの炒め。


ピリ辛こんにゃく。

豆腐と野菜のポン酢スープ


動き出した東京。
街もレストランも電車も
もう半年前と変わらないほど
人が多くなりました。

レストランは、人の距離を取って
くれるので、むしろこちらのほうが
ゆったりできますけど。


改めて
気合を入れなきゃと思った次第。

若い時ならヘアサロン、だろうけど、
今はもう行かないので、
さて、何からしようかしらん。
ネイル~~かな?
人への気遣いだよ、という子どもたちの声
聞こえそう。

最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする