ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

増える親戚つきあい~~

2020-09-25 10:55:07 | 家族

東京は幸い大雨にもならず、
今は小雨が降っている程度です。
それでも気圧が低いのを感じます。

私より
パソコンの調子が悪い~~、

娘婿のご両親が葡萄を
送ってきてくれました💛
ものすごく美味しい
シャインマスカットです。


あまりに美味しいので、
同じところから、
息子のご両親にも
送ることにしました。

子どもたち二人が所帯を持って、
先方のご家族との交流が始まりました。

こちらは娘婿のご両親。
孫、ボク、どうしたらいいの?
とぎごちない~~。

ワタクシは、
はっきり言って、
人づきあいがものすごく苦手&下手です。

故に結婚式をはじめとする
公の席も苦手です。
そうは見えないかもしれないけど。

とはいえ、
着物を着るようになって、
着物友達もでき、
人との普通の?会話も少しは
できるようになりました。

仕事関係の話はできるのですけどね。
着物、ありがとう、
着物友達、ありがとう、ですね。


花嫁の父。
もう可愛い娘の晴れ姿、
写真を撮る、撮る~~。

そんなこともあって、
少しは世間とのお付き合いも
できるようになり、
そこに子どもたちの
結婚が相次ぎました。

ものすごく幸いなことは、
向こうのご両親が、
わが家の事情に対して、
なんというのでしょうか、
理解を示す~~?
特にこだわりがない~~?

人によってはあれこれ口にする方
いるのですね。
本当のところはわからないよ、
と思うかもしれないけど、
こういうことって、実際に会って、
話すとわかるものです。

息子のご両親は、
二人がいつでも泊りがけで遊びに
来るように部屋まで用意してくださり。



お嬢さんが娘の家に遊びに来たときの
私の着物写真を見て、
すぐに、
白洲正子さんや樹木希林さんのお話を
なさる。
アート系の方なのです。

この二人を知っているなんて、
驚きです。


60代は激動の年齢、
シニア、むしろこれから、
と先に書きましたが、

こちらは、
いいほうの変わり方です。

まさか、この年で人さまとのご縁が
広がっていくとは、
思いもよらなんだ。
子どもたちの結婚については
どこか恐れを抱いていたように思います。
今もまだ少しは残っていますけどね。

この先、どうなるかわかりませんが、
この先、親戚というより、
いろいろなこと教えていただけそうで、
楽しみです。

それにしても、
送るのはいいけど、
パソコンで決済すると
フィッシングメールすごいです。
メール開くと削除作業に追われます。
詐欺、どんどん増えています。
気を付けましょう!

関連記事

最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになっております。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする