ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

やりたいこといっぱいあるので一日を二日にする・百均DIY

2021-06-06 10:02:27 | 小さなDIY

コロナワクチン、若い人にも着々と?
接種進んでいるようですが、
ワタクシはまったくその気配もない。
電話もパソコンも失敗して、
あとはかかりつけの病院で?
どうしようかな。

本日の東京は雨模様、
こんな日は目も痛くならないので、
ゆっくり本でも読みたい。

わが家は窓がいっぱいあり過ぎて、
お天気がいい日はとにかくまぶしい。
すだれをいろんなところに掛けています。



先の柿渋染め、
あのムシにもコロナにも
効果があると知り、
四つくらいある百均簾に
塗ってみました。


まあ、おまじないみたいなものですが、
百均も少しは高級感が?


台所に百均ペンキでいたずらを
してみました。


Kの文字に色を塗っただけですが。

この色が気に入ったので、
懸念の三段ラックキッチン台の裏に
もう直接塗ってしまいました。



明るくなりました。
残ったペンキは
ゴミ箱や鉢に塗ったり~~。

年老いたせいか、
健康なせいか
朝5時には目が覚めます。
目が覚めるなり、
やりたいことがいっぱい。

そこで、
一日を二日にして使うことにしました。

朝起きたら軽く食事をして
すぐに頭に浮かんだ
やりたいことを。
このところDIY.
ときにはリメイク。

午後2時ごろになると、
少し疲れるので、
お昼寝、20分くらいぐっすり。

目が覚めたら、
朝みたいに元気。
そこからまたやりたいことを
眠たくなるまで。


ハマっているものがあるのときには、
こんな食事。
肉団子でポトフ。
ロールキャベツを作るつもりが
巻く手間が惜しくて。

二度目の一日、には
花台を作りました。
百均の板二枚で。



余ったペンキを鉢に塗る。

台はニス塗りにしようかと悩みましたが、
ベランダはムカデやあのムシがよく来る、
だというので、ムシに効く
柿渋塗りにしました。
太陽の光で百均板もいい色合いに
なっていく~のを期待。

というわけで、
きょうも元気に
プチプラ生活続行中~。

最後までありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
     にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
       にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする