ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

パソコンデータと洋服、小物整理&可愛い百円ハット

2022-08-05 10:29:08 | 捨てる・整理する

昨日から今日にかけて
涼しい、
わが家の二階は暑いので
涼しいうちにできることをと
パソコンのデータや洋服の整理をしました。


着物ブログ始めてから10年あまり、
その前の写真も含めて
大量の着物写真があります。
そのなかでもういらないものを
まずはパソコンで削除==、
残しておきたい画像は、


SSDに保存していきます。

本当はもうパソコンを
買い換えたほうがいい。
何年使っているんだろう~?
変えるとなると、また大変なので
容量を減らしておくことにしました。

もう一台ノートパソコンがあるので、
何かあっても大丈夫==(たぶん)

台所も小物も整理。

ガス台の下のボックスには
何もなくなりました。
ここは扉があるので、
中のものを取るとき、
扉を開け、ボックスを引くという二度手間が
かかります。

何も入ってない箱が
あっても仕方がないので
どうしようかな?と思案中。
扉を取ると便利にはなるのですが、
見える収納はワタシには目にうるさい。
引き出しがベストだなあ。
作ろうかな~~?

いらないモノを持って
リサイクルセンターに。
可愛い帽子を見つけました💛

麻素材で百円は買い!でしょ。

前に買った50円ハットは手放します。

大き目なので、
被るとオーバーになる。
もっと小さめで自然がいいなとチェンジ。

そんな日の夕食は~~。


お昼にむね肉をから揚げにしてあったので、
それをニンジン、冷凍かぼちゃや玉ねぎと
煮びたしに。
ジャコ入り卵焼きと。

リサイクルセンターでは
こんな張り紙が。



「服育」今持っている洋服を一年長く着ると、
約4万トンの破棄削減につながりますと。

自分ちの片付けはまた、
どこかの負担になっているってことですね。

どんどん捨てるか、
活用するか
迷いどころ、です。


持っている服活用例??

負担にならないのは、データだけ?

というわけで、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする