ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

おうちが好きだとお金が貯まる&ワクチン四回目どうする&身内の病

2022-08-12 10:18:03 | 暮らし

本日、雨が降ったので涼しくなるかと
期待しましたが、
やはり暑い~~?

厳しすぎる暑さのせいか
どうかはわかりませんが、
知人が逝ったり、
身内が倒れたりして、
少しあたふたしています。
厳しい気候はやはり身体の弱いところを
直撃するようです。
体力も奪います。
皆さま、
どうか気を付けてください。

ワクチン四回目接種通知がきました。

ブログで接種した方々の話を
見聞きするのですが、
さて、どうしようかと思案中。

たまに外出することがあり、
そんなとき、外ご飯して帰ろうかなと
チラと思うことあるのですが、
やはり帰ってカンタンご飯。

ナスの南蛮漬けにお豆腐を入れて。
それにアジの味醂干し&残り野菜のお味噌汁。

前に味付けして冷凍してあったレバーを湯煎で
解凍、
やはり冷凍してあった山芋でとろろご飯。

どちらも簡単で150円から2百円。
一人で食べる外ご飯は、
たとえば中華でもファミレスでも
1500円はします。
おうちご飯だと
10分の一です。

それに使っている油が違う、
添加物が入っていない。
美味しい
と、やはりおうちご飯に
気持ちは向かう。

後片付けさえ、今は楽しみに。
汚れたものがきれいになるのは
気持ちすっきり。
メンドウはもう率先してやると
楽しみになるような。
だって、
生活のほとんどはメンドウの連続だから。

同じやるならいっそ、
ああ、きれいになった気持ちいいと。

同じ外ご飯なら、
うんといいものを食べたい。

デザートも==、


賞味期限ぎりぎり?(切れてる?)わらび餅の素に
抹茶をいれて~~。

外スイーツはいまの私には
甘すぎる、と感じるようになりました。

無粋な映像ですが、

排水溝のトラップをチェンジしました。
これはときどき変えると気持ちがいい。
7百円くらい。HSで。

ワクチン接種、
身内の入院している病院に行くとなると、
やはり接種したほうがいいんでしょうか。
接種って、
ずっとやり続けることになるんでしょうか。
その方が心配~~。

というわけで、
ブログ、とびとびのなるかもしれません。
よろしくお願いします。

応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする