ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

綾瀬はるかさん、樋口可南子さんの美しい鎖骨

2012-11-15 22:25:42 | きものと身体

スポーツジムに「鎖骨矯正レッスン」というプログラムがあります。

鎖骨美人ということばがあるくらい、鎖骨は女性の美しさをはかる重要な部分だそうですが、ドレスを着る機会の少なかった日本人には、あまり意識されずにきたようです。そんなことない?

で、美しい鎖骨の条件は、「前から見てまっすぐな線」になっていることだそうです。

で、早速自分の鎖骨を見てみると、やはりというか20度くらい上がっています。

年齢にかかわらず、レッスンを続けるとまっすぐになるとトレーナーはいいますが(ホントかな?)、ではなぜまっすぐなほうがいいのか。

鎖骨が上がっているということは、それだけ肩が前に出ていて背中が曲がりやすくなる。また胸が圧迫され、息が浅くなるー。

P1010860

最近はこんな本も出ています(「肩甲骨ダイエット」(光文社・いただきもの)

肩から肩甲骨の周辺には、リンパ線などの身体にいい細胞がたくさんあり、この辺りを動かすと脂肪が燃焼しやすくなるとのことです。

ジムでは、肩甲骨(背中の天使の羽)を、ゴムバンドを使って寄せるレッスンをします。

これがまず肩周りに利きます。四十肩、五十肩にはよさそうです。

肩周りをほぐすと、首から背中の筋肉もついでにほぐれ、腰痛にも効果あるそうです。

身体のいろんな場所を動かせばいいんですね、という感じ。

このレッスンを受けるようになってから、人の鎖骨が気になるようになりました。

「きれいな鎖骨第一号」と思った人が綾瀬はるかさん。トーク番組に出ていたときに、おうちでやるトレーニングを紹介していらした。


Image6_2


ほんとにまっすぐ!

では、この鎖骨の矯正、ではきものにはどんな関係があるのかといえば、あるんですね、これが。

まず、いかり肩が治る、とは言いませんが、目立たなくなる。

きもの歴50年!という知人がいます。

その方は「きものを着たときには、肩を下げるようにしていなさい」と躾られたそうです。50年間そうやって着ていたせいか、あるいはもともとなのかはわかりませんが、なで肩のきもの体型。どんなきものでもきれいに着こなしています。鎖骨は見たことありませんが。

というわけで、思い出したときに肩甲骨寄せています。

ほかにきれいな鎖骨を探したところ、

30代では中谷美紀さん、40代では黒木瞳さん、50代の樋口可南子さん、

美と健康を保つために日夜精進している方ばかりという気がします。それにどなたもきものがお似合いです

鎖骨は、健康のバロメーターになるかも。

少しでもまっすぐに近づくために

応援のポチをお願いできれば

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

関連記事「きものとからだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエロー系無地&袋帯の着付け自主トレ・コーデ二本半

2012-11-14 20:45:25 | きものコーディネイト

年末も近づき、クリスマスにお正月と、正装する機会も増えるかと、柔らかものに袋帯という苦手な一揃いの自主トレーニングをしてみました。

着付けの課題は、おはしょりと脇の始末です。

おはしょり、ぴしっと決まらなかったり、脇の布がだぶつくのです。

この課題の上に新品の袋帯だなんて、紫苑にとっては、難易度高いです。

新品の帯は、

P1010848
薄紫、オレンジ、ベージュ、苔色のグラデーション。

おおよそ50分近く格闘、色無地は二度ほどやり直した結果がこれ。

P1010812

おくみ線が二本になっているのは、畳ジワのためです

半襟をもう少し見せたかった。一度でオーケー出したいと課題

は残ります。畳ジワ、アイロンかけてね

P1010805
次も袋帯ですが、最初のものより薄いし、何度か締めているので、まだ扱いやすいです。

P1010828_5
母の形見の相良刺繍袋帯。

で、最後はねねさんのところでの練習風景。同じ色無地に名物裂間道、でも名古屋帯です。

P1010294nene_5
先生のご指導の下だけあって、きれいに着ています。

柔らかものでもまだ色無地は扱いやすいかもしれません。

もっとずっしりと重い鬼縮緬などに袋帯となると、自分で着つけるのは無理かもしれないと、不安がよぎります

そういう着物を着ていく場所も場所だし~~。

でも頑張ります。

いまだに、死ぬまで発展途上人

せめて応援のポチを

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

関連記事「目からうろこの着付け技で美アップ

      「着付けレッスン二回目・ヘアまで作っていただきました

P1010825_2


P1010825



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとするアンティーク長羽織

2012-11-12 19:45:32 | きものコーディネイト

11月も半ばですから、もう羽織をお召になっている方もちらほら。

長羽織、出してみました。

無彩色の長羽織が多かったこの何年か。

P1010772

もうアンティークはNGかなと思っていました。

でも箪笥から出して眺めてみると、ほっとします。

P1010773

薔薇と菊

P1010776_4

さすがにこの色はもう着ることはできませんが。

無彩色は現代にはマッチしていて、どこにでも着ていけるアイテムですが、どこか物足りない思いもあります。

きもの着始めた頃は、アンティークっぽいものに惹かれましたもの。それこそがきものという感じで。

でもいつしか無難なものを選ぶようになっていって~。

世知辛い世の中で生活しているからこそ、コスパ(対費用効果)を考えないきものが着たかったはずなのに。

なかなか着る機会のないアンティーク長羽織ですが、ちょっと羽織りたくなって。

Nagabaori2
まさに秋の色
袖を短くして着ようかと思案中

みなさまはどんな羽織をお召しですか。

ポチすると素敵なアンティークも

見ることができるブログ村。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本ノ宝」と中谷美紀さんのきもの

2012-11-10 23:48:34 | アート・文化

NHKBSで二週連続で放送された「日本ノ宝、見ツケマシタ」

 

面白かったです。

 

外国人が見つけた美の世界。

P1010740


先ごろ、上野の国立博物館で「ボストン美術館展」が開催されましたが、この番組は、その兄弟(姉妹?)版みたいな感じ。

 

日本人にはわからなかった日本の美を、ことばや知識以上に自分の感性で見つけ、大金を出して持ち出していった外国人たち。

 

そんなコレクターたちと彼らが集めた美術を紹介していました

まっ、そんなことより、狂言回しをなさった中谷美紀さんのきれいなこと。まずは、後姿から~~。

P1010509

ボストン美術館展でも紹介された曽我蕭白の絵の前ですね。

 

着物も帯も白系でまとめて涼しげでしたが、二週目のきもののほうが好み

P1010736

紬の着物に、帯は確か臙脂っぽい更紗かなっと目を凝らしているうちに撮れなかったかった。残念

 

それでも最後の着物が素晴らしいです。

P1010744

白に近い銀地に花織のような模様が浮き出ていて、帯はおそらく龍村

 

モノトーンがお似合いです。

 

これらのきもの、中谷さんが自ら選んだそうで、さすがきものにはお詳しいようです
番組では国宝級の至宝だけではなく、ポチ袋から布袋さんまでの、さまざまなコレクターを同時に紹介していましたが、値段や価値は違えど、自分が好きで集めたものはみな、お宝、ということですよね 


ポチすると、

たくさんのお宝きものが見れます。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

P1010733_2P1010733


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似合う色・似合わない色がちがうパーソナルカラーの不思議

2012-11-06 20:01:19 | パーソナルカラー・コーディ

おしゃれにとって色はとても大切ですよね。 これまでも何度かカラー診断を受けたことがありますが、まったく生かせていませんわ。

 

でも年齢によって似合う色も変わってくるのかもしれないと、再びパーソナルカラーなるものを探してみました。

 

わざわざ行くのは面倒なので、単行本とネットです。

 

診断では、いろんな色の布を当てて顔写りを見るのですが、

何枚もの色布を用意するのは大変

 

今回、とても便利な方法を紹介している本を見つけました。

P1010645
「色で若返る!可愛色・美人色」(高橋光代著・主婦と生活社)

タイトルは、そのものずばり

本によると、木綿、麻、絹などの天然素材使いの白い布と、化繊の白い布を用意し、顔写りをチェック。

 

天然素材の顔写りが良ければイエローベースのウオームタイプ。化繊ならブルーベースのクールタイプ。

 

別の診断では前者は秋・冬タイプ。後者は春・夏タイプなのかな。

 

私の場合、パーソナルカラーは、変わらずオータム。

 

つまりウオームタイプということになります。

つまり黄色、緑系、オレンジといった黄味が入った色が似合う、ということなんですね。

 

ところが、実際は~~

P1010059

 

黄色や緑はともかく、これまでに一番「似合う」といわれた色は、青系。それも黄味の入っていない色

 

逆に「ぱっとしない」といわれたのはオレンジ系なのですね

 これはどうしたことか

 

苦手な色でも、自分のベースカラー、イエローやブルーを混ぜた色なら、似合うようになるそうです。

 似合う色を探すのは、とても大変。

 無精な紫苑の結論としては、自分の着たいきものを顔に当ててみる、というシンプルなものでした

だって、診断用の布を顔に当ててみても、同じ色のきものや洋服、なかなかないんですもの。

 

きものの色(日本の色)って、いろんな色が混ざってて複雑だから、これまた一口にいえないんですよね。

 パーソナルカラーで自分のカラーを知っておくと、数ある色から選のにあまり苦労しないということでしょうか。

 でもね、苦労まで楽しいきもの選び

 

日々変わっていく窓の外の木々。癒されます

どちらも似合うようになるため

応援のポチをお願いできれば

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌手デビュー? きものでボイストレーニングWITH娘

2012-11-05 11:39:22 | 家族

娘と一緒にボイストレーニングに行きました

前からやりたかったんですよ、ボイイトレ。

知人にラジオのアナウンサーがいて、男性なんですが、声を聞くとほんとにうっとり、で、顔を見ると…。

声だけ聞くとまたうっとり

声の力ってすごいなと思っていました。

自分の声や話し方に自信がなく、もっと声や話し方が美しかったら、また違う人生を歩めた(歩める?・ここ過去形にするか現在形にするかで迷いましたが)のではないかと。

縁があって、ボイストレーナーの方と知り合いになれたので、早速娘と一緒にやってみることにしました。

連写で~~、

P1010600
まずはマイクの前で、心の準備?

P1010599kyousitu4

P1010601kyousitu5

だんだんすごい表情になっていく~~。

カラオケにはあまり行きません。たまに行っても、子どもたちが「歌わないで」とカワイイことを言うので

だからヴォイストレーニングは、きれいでよく通る声を出すためです~~。

P1010597eriko

娘も一緒

で、いい声を出すのも、やはり腹式呼吸なんですね。

いまはまってます、この呼吸法に

これから何回か通います。

いつか、歌手デビューしているかも??

もちろん、きもので。でも演歌は歌えないので、どのジャンルにしようかなあ

P1010436_2
結城紬に木綿の更紗帯(これは前日に撮った塩沢紬。当日は結城に変えました)

帯揚げ・水色の絞り

帯締め・紫

P1010565

紫と黄色の格子の生地を半襟にしました。色にもハマってます。

P1010625_3

きものでいろんなことやってます。

応援のポチありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若返る上きれいになるピンク呼吸って?

2012-11-03 12:18:12 | きものと身体

 

色について調べているうち、不思議なことばにぶつかりました。

「ピンク呼吸」ですって

ピンクのイメージは「可愛い、優しい」だけど、自分の好きなピンクを思い浮かべながら、呼吸するときれいになるんですって

まあ、いろんなことを考えつく人がいるものです。

ピンクを思い浮かべながら、その色を身体になかに入れるつもりで息を吸い、身体のなかの悪いものを出すつもりで吐く。

すると、50代だった身体が9か月後には30代になったって!?

 

P1010489

こんなフォトフレーム作れるようになりました

うーん、50代が30代になるかどうかはわからないけど、これってヨガの呼吸法と同じですよね。

そこに森の緑といったイメージカラーをプラスしたものではないでしょうか。

呼吸、特に腹式呼吸が身体にいいのは確かみたい

腹式呼吸するだけで、副交感神経が刺激されてストレス解消になるし、腸の伸縮が促され便秘が解消されるとか。

二か月前くらいから、腹式呼吸意識的にやりはじめたら、過敏性大腸炎でよく調子を崩していたのに、まったく腸の調子よくなりましたもの、ホント

お腹を膨らませながら息を吸い、へこませながら息を吐く。これだけです。

P1010483

窓から見える樹木の色も毎朝変わってきます。

それにしても色、きれいに撮れません。

きものから始まった色への興味、関心ー

ここにも面白いことたくさん埋もれていそうです。

日本の色ことばには、たとえば同じ黄色でも、

刈安色、辛子、朽葉色などきれいなことばがたくさんあります。

日本人の色に対する美意識の高さがうかがわれます。

これらを引き継がないままではもったいない

ピンクのきものはやはり可愛い!

 というわけで、ピンク呼吸、

自分の好きなピンクのきものを思い出しながら

今日から早速試してみましょう

9か月後に30代になっていたら、どうしましょう

信じる人も信じない人も

応援のポチをありがとうございます

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラフィーにはNGですか?ピンクコーディ五連発

2012-11-01 23:57:07 | パーソナルカラー・コーディ

「アラフォーでのピンクはムリ?」というようなことを書いていたブログがありました。

うーん、アラフォーで無理なら、アラフィーはもうはた迷惑、イタい部類に入るのかもしれません。

若い頃には、まったく興味のなかったピンク。年を重ねるにつれ、「可愛い!」と思うようになりました。

ピンクのイメージは、シアワセ、優しい、女らしさとあります。

興味なかったなあ、そういう言葉には~、若い頃には。

でも今は、そんな気分 遅いよ、いまさら~~。

でもピンク着たいのです

現実では無理だから、きものの世界で「優しさや女らしさ」を取り戻したいとの現れなのでしょうか。

P1010403
雑誌のこんな企画に後押しされたのかも。「きものサロン」(家庭画報・06年秋号)

そんなこんなで、ピンク・コーディ並べてみました。

まずは無難なところから。

P1010318
薄い色無地に茶色の名物裂間道

帯揚げ・濃い紫

お茶用に、まだ着れるでしょう。

次はP1010321

線引き紬にひげ紬の椿帯

帯揚げ・紫の水玉

P1010320
先日紹介した更紗にグレーの手毬刺繍帯
エメラルド・グリーンの帯揚げに同系色更紗の帯締め

P1010316
草木染紬に帆かけ舟のアンティーク帯
ベージュと薄紫の絞り帯揚げに山吹色とベージュのツートンP1010324
更紗に牡丹?の塩瀬帯

濃い紫の帯揚げ。



この年になると、何着ても同じという気がしないでもない

一年前のピンクRimg0689_2
これ、二番目の草木染紬なのです。同じ紬でもこっちのカメラで撮ると色が濃い、濃いすぎる

実際は二つの中間の色。ハートで顔隠し、できるようになったのでやってみました。

カメラによって色違うなら、顔だって実際とは違うかもしれませんわ

実際はもっと若いことを祈って

アラフィーだってピンク許すわと思う人は

応援のポチをお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

P1010347pinnku2_3


P1010347pinnku2_2


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする