INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

イミカヨミカ(53)

2015年02月18日 |   ┣ イミカヨミカ
(つづき)
福岡市東区の「オークタウン入口」バス停。

英字表記は“OHKU TOWN IRIGUCHI”で、読み重視と意味重視が混在しているが、「オー」を“OH”とするのはローマ字としては減点対象かも。
「よう」を“YHO”と表記するよりは減点は小さそうですが。


下原からやってくる路線が停車。


信号のほうは“Oak Town Entrance”と、一応、意味重視


反対方向の乗り場には、和白(営)、青柳四角、こもの、古賀駅前の表記も残るが、


実際は、3つ先の下原行きと、一日一本だけの新宮緑ケ浜行きのみ。


交差点から南東方向、こっちがオークタウン方面。

ここが春日市であれば、確実にバスが通っていたと思われるが、あいにく(?)ここは福岡市であり、オークタウンに乗り入れるバス路線はない。

この道路を上まで登りきって、突き当たりを左に行けば久山町、右に行けば香椎宮方面への抜け道。


上部に建設中の高架橋は、


「博多バイパスをつくっています」


ここからもバイパスに入れるようになるもよう。


勅使道、松崎方面と、


国道3号方面。

私が小学一年生の時に初めて買った福岡市の地図に、この道路の計画線が既に入っていたが、それから30年以上の歳月が流れ、完成形がようやく見えてきた。


バイパスの起点。
毎朝バスの車窓から目にする国道3号(東部青果市場前九州産業大学南口間)からの眺め。


こちらは香椎二丁目(香椎芹田公園付近)から松崎方向、


同じ場所から反対方向。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする