INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

タイムリーヒット(65)

2015年02月24日 |   ┣ タイムリーヒット
(つづく)
農協改革が話題になっているので、福岡県新宮町の「JA立花支所前」バス停。


新宮町コミュニティバス「マリンクス」(山いらず線ではなく)山らいず線が停車。


2009年3月までは、西鉄バス(廃止時は「2番」)のルートでもあり、「原上」バス停がこのあたりにあった。
なお、マリンクスの「原上」バス停は、西鉄のルートからは外れた別の場所(佐屋方向に2つ進んだところ)にあり。


山らいず線は、「135番」の代替路線であり、ここを走っていた「2番」の(直接的な)代替路線ではない。

以前の記事で、

“もし、「優等種別への乗り換え」の文化(?)が「赤間急行」でも定着すれば、現在よりももう少しこまめに停車して「赤間急行」への客を集める「赤間快速」的なものが成立し得ないか?と勝手に考えている。
朝野団地、宗像ユリックス、イオンモール福津、舞の里五丁目、福岡東医療センター、下深町(駐車場前)、原上地区…などに立ち寄りつつ、都心側は天神まで行かずに、香椎経由で留学生会館前まで…とか、単なる妄想ですけど。”

と書いたことがあった。
国道3号を走る「赤間急行」の平山三代間は、間隔が結構開いている(1.6~1.7km程度)ことから、この付近に立ち寄ることもアリなのでは?と考えたのだが、立ち寄ることによる時間のロスと乗客増を天秤にかけたらなかなか難しいでしょうか。
天神と宗像大社・道の駅むなかたを結ぶ路線が開設されるらしいのだが、赤間急行とは一味違ったルート設定を期待したいところ。
(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする