山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

枯れ葉は役に立つんだ

2014-12-07 20:09:00 | 農作業・野菜
 先週の寒風・烈風は、あっというまに広葉樹の枯葉をむしり取った。
 道草山の栗やコナラの枯葉が初めて裏の通路に溜まった。
 枯葉は、都会では近所の紛争の種になり、気を使ってゴミ収集所に捨てることになる。

       
 田舎やわが家では、この枯葉が堆肥となる。
 今がチャンスとばかりにこの枯葉を集める。
 なにせ、肥料代がばかにならない。
 最近の肥料は海外からの輸入が多い。
 外国の枯葉が腐葉土で輸入されるなんて、森林国日本の矛盾を象徴するものだ。

                     
 掻き出した枯葉を庭の隅の堆肥所に集める。
 そこにはときどき生ゴミを埋めたり、道路清掃で出た枯葉や土を積んでおく。
 天地返しすればいい堆肥ができるのだがついつい1年間放置する。
 それでもいい黒土ができる。

                       
 枯葉を集める優れたアイテムが「熊手」だ。
 今まで出番がなかったが、とうとう主役となる。
 ラベルを見ると「躍進」と書いてある。
 やはり中国製だった。

 あらゆるところに外国産の影がめぐらされている。
 日本人の影が薄くなるわけだ。
 枯葉よー♪ 

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする