山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

白菜の漬物バッチリ

2014-12-26 19:58:56 | 食彩・山菜・きのこ
 隣の師匠からいただいた白菜の苗が大きくなりついに収穫。
 いつもだと重さも軽かったが、今年はずっしり手応えがある。

               
 葉もぎっしり巻いてある。
 表面はナメクジが食い荒らした穴があるが、表面の何枚かをむしり取るときれいな葉が見えてくる。

   
 和宮様が四ツ割りして、畑の日向で乾かす。
 いよいよ、白菜漬けの開始だ。
 塩分は3%の薄さにしてある。
 隠し味は、次郎柿の皮、昆布、鷹の爪が入っている。

               
 水がなかなか上がらなかったり、天地返ししたり、味の調整をしたり、いろいろ悪戦苦闘したようだ。
そのうちに、最初の試食では薄味だったが、きょうはしっかり味も滲みてあっという間に皿から白菜漬けが消えていく。

 「食べ過ぎるといけない」と言いながら、完食してしまう。
 真ん中の黄色い葉は柔らかいのはもちろん、厚い葉の部分も甘さと歯ごたえある食感がいい。
 バリバリ音を立てて食べるのが流儀である。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする