ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

チケット

2011-04-08 05:00:00 | 大阪にて
東北・関東大震災のためプロ野球の開幕が延期されています。一貫していたパ・リーグは良いとして、セ・リーグの二転三転振りには往生してしまった私ですが、2月の時点で地元での開幕カードのチケットを手に入れていました。

別段阪神タイガースファンではありませんが、大阪球場のなくなった今、会社から一番近いのが甲子園球場、職場にも熱心な(?)タイガースファンがおられ、この三連戦のチケットが1枚1000円で購入できるということで、みんなで観に行こうと決めていたのでした。

このチケットは3月31日分で、勿論甲子園ではセンバツ高校野球の真最中ですから、開催は京セラドームなのでしたが、残念ながら観に行くことは出来ませんでした。

                  

さて購入したチケット、試合が無くなれば払い戻しをしてくれなければなりません。

このチケットは知ってる人の知り合いの方から購入したもの、払い戻しについては“降雨その他の事情により試合が中止または成立しなかった場合は、試合翌日から3週間は阪神甲子園球場窓口または、プレイガイドで払い戻しいたします。それ以降はシーズン終了まで阪神甲子園球場窓口のみ払い戻しいたします”と記されています。

なので、先週の日曜日、センバツの決勝戦を観に行ったついでに、球場窓口で払い戻しをしてもらおうと思っていました。プレイガイドで払い戻しを受けると何割かの手数料を払わなければならないらしい。

窓口に行ってみると、受付嬢が「このチケットは未だ払い戻しが出来ません」と言うのです。「書いてあることと違うやないか!」ともう少し穏便に言ったのですが、「今回は特別ですから」などと言う、そりゃ降雨中止とは違うでしょう。でもこのゲームが中止になることが分ったのは随分前のこと、降雨中止が翌日から払い戻し出来るのに、何日も前から分っていたものを払い戻し出来ないと言うのは納得できません。

どう特別なのか・・・大震災があったから払い戻しを自粛してるとでも言うのでしょうか?

             

こちらは4月12日からの当にオープニングカードのうちの13日のチケット、阪神甲子園球場での開催です。

昨日の新聞では新たな日程が決まったとありました。セリーグは5月7日から9月19日までの日程は当初通りに開催し、延期分を9月下旬から10月に・・・と書かれていました。それなら5月7日までの日程はどうなるのか?このチケットのカードは予定通り開催されるのかどうか明確ではありません。

             

これはK川氏にいただいたセンバツの決勝戦のチケット、話のついでに載せただけです。

             

昨年から始まった女子プロ野球、尼崎市の記念野球場が近くにあるので地元スイングスマイリーズのファンクラブに去年加入したら、今年のチケットを10枚も送ってきました。前期の日程が発表されたところ、ベイコム野球場と名前が変った記念野球場での試合が1試合しか無いのです。わざわざ高い運賃払って、時間をかけてまで明石総合運動場、西京極まで行けません。

どうも今年はプロ野球に縁がないのかも知れません。

              gooリサーチモニターに登録!