ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

古座川ワッペン

2014-05-23 05:00:00 | 田舎

一枚岩で見つけたジオスタンプラリーの用紙、スタンプを押すのは一枚岩と滝の拝の他に牡丹岩と虫喰岩、橋杭岩の5ヶ所です。4日に一枚岩と滝の拝を済ませているので、6日に他の3ヶ所を回りました。4日は朝から釣りをして疲れていたのか、滝の拝からの帰りにぼたん荘でスタンプを押して貰えばよかったのに、何も考えずに通過してしまったのです。

             

久し振りに行く虫喰岩、こんなに遠かったかなぁと思いながら車で走っていました。以前来た時は向かいの家に白くておとなしい犬が飼われていて、私のことを覚えているか楽しみにしていたのですが、姿は見えませんでした。良い犬だったのに少し残念です。

             

虫喰岩の前に道の駅が出来ていましたが、オープンしていませんでした。どうやら月に一度くらいしか利用しないようです。スタンプは入口の前に置いてありました。

  

虫喰岩の全貌は、道の駅が出来て広くなったとは言え、全貌を写すには距離が足らなくて、どう撮れば良いのか迷った挙句、パノラマで撮ってみたのですが、やっぱりヘンです。

             

こちらは牡丹岩、虫喰岩と同じ質の岩です。風化してこのような形状になったようです。

             

橋杭岩の前は少し前から信号が付きました。駐車場の工事が終わって以降の設置です。今までのように弘法湯から降りていく際にスピードを保っていると少し危険です。GWになると余計に混むのではないかと心配していましたが、あまり混乱は無かったようです。

                    

橋杭岩でスタンプを押し、そのまま売店でステッカーを貰いました。愚車にでも貼っておきましょう。スタンプラリー期間は6月30日までですが、景品交換期間は7月31日までだそうです。もう2~3枚貰おうかなと思うけど、滝の拝までは遠いですね。

ジオパークとは『大地の公園』とも言われ、ジオ(大地)とその恵みに親しみ、それらを楽しみ、学ぶところだそうです。すさみにフェニックス褶曲という岩が飴のようにひん曲がった岩脈が有るそうで、一度見に行きたいと思っているのですが、入る所が分かり難いようです。