幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

七田清さんの化石教室 その3

2015年10月06日 | 化石

今月は「ウミユリ」の中の「アクチノクリニテス」科をテーマにしようと思います。
七田さんが大路樹生博士(東京大)に鑑定を依頼し、アクチノクリニテスの指導を受けたそうですが、先生によるとウミユリは5つの亜綱に分類され、そのうち4亜綱はほとんど古生代に限られて産出されているそうです。
分類的には「円頂類」と呼ばれるグループの仲間「アクチノクリニテス科」に属するものです。
想像図は次の通りです。

また七田さんは、鑑定に至っていませんがアクチノクリニテス科と思われるウミユリの羽枝部分の化石を採集しています。

羽枝とは、ウミユリの腕に生えた細かい羽のようなもので、これで海中の餌を捕っていたといわれています。
こちらの化石の写真は展示館にて展示中です。ぜひご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七田清さんの化石教室 その1

2015年07月06日 | 化石

今月から月に一回、一関市東山町在住の七田清さん(岩手地学教育研究会会員)の化石を取り上げ、ブログで紹介します。
第一回目となる今回は七田さんの秘蔵化石の写真から・・・


これは一つの石に腕足類とリン木の両方がある貴重なものです。
この二つの化石は東山町の代表的な化石と言えるでしょう。

1933年、東北大学の学生だった野田光雄博士は同町田河津地区にて、腕足類(スピリファー・ベルヌイリ)を発見しました。
この化石がデボン紀を示す化石であることから、デボン紀の地層の発見は日本列島初という大発見なのでした。
デボン期後期には世界各地にかなりの森林が出現して、次の石炭紀の大森林時代の基礎をつくっています。
このような森林をつくっていたものの一つに、ヒカゲノカズラ類に
属するレプトフロエムがあります。石炭紀のリン木の祖先です。
日本では1949年、橘行一博士が同町のデボン紀の鳶ヶ森層から幹の破片などを採集したのが最初です。

―七田さんからのコメント―
腕足類とリン木のセットの化石の標本はおそらく少ない。
腕足類は1933年に野田氏が発見したものと、1949年に橘氏が発見したものと同種のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台で驚きの発見!

2011年12月24日 | 化石

私事ですが、今月15日は休みだったので仙台観光に行ってきました。
仙台市内の観光スポットを循環するバス「るーぷる仙台」の一日乗車券を買うと、巡回する観光スポットが載ったパンフレットを貰えるのですが、その中に「東北大学理学部自然史博物館」という所があったので行ってみることに。

この自然史博物館は、東北大学が調査研究のために国内外から集めた様々な化石や発掘品等の貴重な標本を展示している所です。
先カンブリア紀から時代別に展示されていて大変わかりやすいです。

そしてそこで、日本最古のアンモナイトの化石(レプリカ)を発見!

これは、幽玄洞で化石をお借りしている岩手地学研究会会員の七田清さんが発見したもので、原物は岩手県立博物館に展示されています。
パネルには、岩手県一関市長坂産で発見された化石である事が書かれていました。
その他にも一関市産の化石が多数展示されています。

改めて、貴重な化石が埋まっている東山町の地歴の古さを実感しました。
意外な場所で地元の名前と地元ゆかりの化石を目にして驚いた日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岩手の地学」第41号に鱗木の報告ー七田清氏ー

2011年06月29日 | 化石

岩手地学教育研究会会員の七田清氏は今月、「岩手の地学」第41号に日本最古の植物化石「鱗木(リンボク)」を報告し、掲載されました。
七田氏は鱗木を数十点所蔵していますが、そのうちの十点は幽玄洞の展示館にて展示中です。

Kakudairinboku

Sititakaseki
展示中の化石の一つに凸形で長さ70センチ、右半分がポツポツしているものがありますが、七田氏はこの化石の解明を望んでいます。
報告書の中で、木村達明博士(東京芸術大学名誉教授)が鱗木の表面内部(サイクロスチグマ)をポツポツとした鳥肌のように図で表していることを紹介し、この類似した鱗木を報告しました。
研究している人が少ないといわれる鱗木。
ぜひこの珍しい化石をご覧ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする