幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

山の恵み・キイチゴ(黄苺)収穫!

2016年06月26日 | 東山町

梅雨空で葉が濡れていましたが、長靴を履いてキイチゴ(黄苺)を摘んできました。


葉の形がモミジに似ているというので、『モミジイチゴ(紅葉苺』というそうですが、黄色い実をつけるため『黄苺(キイチゴ)』の別名があり、ここいらへんではキイチゴとよびます。実はオレンジ色で、さっぱりとした甘みがあります。枝にトゲがあるので気を付けながら摘んできました。
キイチゴはたくさんあったのですが、所々実がなくなっているところがあるのは、山の動物も食べにきているのでしょうか?(摘み取りは少しにして残してきました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライター&フォトグラファー大沢さんご夫妻、2度目の来洞

2016年06月23日 | 幽玄洞

今日は、昨年春に来洞した埼玉県在住の大沢夕志さんと啓子さんご夫妻が、洞内のコウモリ撮影のため来洞されました。
大沢さんご夫妻はオオコウモリをはじめとした様々なコウモリの写真を撮影し、「コウモリの謎:哺乳類が空を飛んだ理由」等、コウモリに関する本を多数出版されています。
昨年春には冬眠中のコウモリを撮影できましたが、今回は残念ながらコウモリと再会することができなかったようです。(朝の掃除のときは何匹か飛んでいました・・・)
洞窟を出てからコウモリの話になり、いろいろ教えていただきました。
人間の耳では聞こえないようなコウモリのお話とかコウモリが出す超音波が壁に反射する音なども録音できる機械もあり見せていただきました。
今日は朝から雨が降っていますが、雨が降り続いて夜エサを食べに外に出られないときは死んでしまわないか聞いたところ、冬眠のときのように体温を下げ節約し生きるのだそうです。

今度は比較的たくさん飛んでいる冬眠前の秋頃に来ることをお勧めしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわし?ナマコ?・・・

2016年06月20日 | 幽玄洞



今日、幽玄洞の入り口と出口を結ぶ歩道を歩いていると、何やら真っ黒い物体がありました。
昨夜の雷雨で路面は濡れて黒くなり、その物体が「たわし」か「ナマコ」に見えました。
よく見ると大きな「モグラ」です。
たまに死んだモグラを見ることはありますが、こんな大きなものは初めてです。全長12センチ、モグラの親分といったところでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のツバメのひながかえりました

2016年06月18日 | 東山町

昨日家に帰ったら、ツバメのヒナの鳴き声が聞こえてきました。
我が家の車庫の天井からぶら下がっていた針金に巣を作って1か月。なかなかヒナの声がしないので待ち遠しかったのですが、ようやく巣からくちばしを見せてくれました。
ただ親が警戒してなかなかヒナをうまく撮ることができません。
もう少し大きくなるといいのですが。3羽はいるようです。
ヒナの重さに耐えられるか・・・巣大丈夫かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の訪問

2016年06月12日 | 幽玄洞

昨日の夕方、売店を閉めようと戸締りをしていたところ、なにやら冷凍庫の裏でバサバサと音がします。
するとガラスにぶつかりながら飛び出そうとする小鳥が一羽。
よく見ると目のところに特徴のある黄色の線があります。
たぶん「センダイムシクイ」の子どもではないかと思います。
「センダイムシクイ」はウグイスに似ていますが、大きさはひとまわり小さい鳥です。全長約12.5センチ、体の上面はオリーブ緑色で、頭の中央に淡色の縦線があり、その両側は濃いです。眉斑は黄白色で、過眼線は暗褐色。この顔の配色で識別できます。
どこから飛んできたのか、あまりにかわいらしく飼いたかったなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする