幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

記念撮影?

2008年08月31日 | 幽玄洞

Kawa2

Kawa1

14日以降天気が崩れていましたが、この1週間は短時間に雨が強く降るなど、川が増水しています。
幽玄洞脇を流れる猿沢川も普段は小川のように流れていますが、増水し濁流となっています。
ついに洞内も山の水が浸みて雫が多くなり、増水して閉洞を余儀なくされました。
現状を載せようとパソコンに向かっていたら、後の方でお客さんの声が。

Douki

          会社の同期の皆さん

閉洞の張り紙の前で記念撮影をしました。
今度は天気の良い日にきてくださいね。お待ちしています!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐梅館絵巻ポスター完成

2008年08月29日 | 東山町

Posuta2
前回7月のブログで、唐梅館絵巻の総大将に俳優の「照映」さんに決定の記事を掲載しましたが、ポスターがいよいよ完成し、9月28日の「第8回唐梅館絵巻」まで1ヵ月となりました。今年も平井雅幸アナウンサーを総合司会に、長坂商店街での催し物や軍議参上行列には、地元の長坂、松川、田河津小学校6年生の参加。出陣祝賀の宴には勇壮なよさこい演舞が繰り広げられます。
ポスターは県南地方官公庁や観光施設、集会所に配布され、ここ幽玄洞にも掲示しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全運動・冷茶サービス

2008年08月23日 | 東山町

Reicha3

今日は幽玄洞出口にて長坂交通安全母の会東本町分会と交通安全協会主催で、ドライバーに飲酒運転をしないよう呼びかける冷茶サービスが行われました。
東本町分会の代表、千田さんは「交通安全運動の一環として冷茶サービスをしています。事故のないよう気を付けて下さい。」と活動への理解と観光客の方に事故防止を呼びかけていました。
交通安全母の会の会長、佐藤郁子さんは「飲酒運転をして大きな事故を引き起こしている悪質ドライバーがいるので冷茶一服運動で、交通安全に気を付けてほしい。東本町分会は行楽シーズンなので、幽玄洞の前で来て下さる人たちに冷茶をサービスして、東山町を楽しくまわっていただきたい。」と飲酒運転追放を熱く訴えてくれました。
地元の皆さん、今日はお疲れ様でした。
一人一人が交通安全に気をつけ事故のないよう心掛けましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と風の家の鉱物展

2008年08月20日 | 東山町

Taiyou1
東山町松川にある石と賢治のミュージアム「太陽と風の家」では宮沢賢治作品に出てくる鉱物を集めた企画展を開催しています。
賢治作品の中でも有名な「銀河鉄道の夜」では黒曜石(こくようせき)、月長石(げっちょうせき)、硫黄(いおう)、水晶、ルビー、トパーズ、サファイアなど様々な石が登場しますが、これらの石が陳列され見学することができます。

Taiyou2

Taiyou3

Taiyou4
藤野館長さんは「宮沢賢治さんは鉱物が大好きで、作品の中で情景を紹介している。表現の中身を石を見て理解を深めてもらいたい。」と話してくれました。
企画展は8月末まで。(月曜休館日)

幽玄洞からは車で10分。
JR大船渡線、陸中松川駅すぐそば。
交通案内、詳しくは弊社HPの「幽玄洞への道案内」「東山町MAP」をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・知事の舟下り

2008年08月18日 | 東山町

Tiji13
猊鼻渓にて取材後、知事と関係者を乗せた舟は往復1時間半の舟下りをしました。
知事は舟下りが初めてで舟に寄ってくる魚にエサをやったり、すれ違う舟の観光客から「どの人が知事?」の声に「僕です!」と答えるなど気さくな人柄がうかがえました。
                        (幽玄洞社長 後日談)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする