幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

『やまがた雛の道 日帰りツアー』に行ってきました。

2013年03月30日 | 旅行

3月29日(金)、一関市東山町の東磐交通(株)さんの『やまがた雛の道 日帰りツアー』に参加してきました。
昨年に引き続き、2回目の参加です。
コースは昨年と少し変えて、東の杜資料館→舘岡地区市民センター→慈恩寺陣屋→チェリーランド寒河江→さがえいちご狩り、という内容でした。

◎東の杜資料館
昨年も来ました、酒蔵を改修した資料館です。
旧のひな祭りの時期だけ、個人のお宅に伝わるお雛様をお借りして展示しています。
江戸時代の享保雛や古今雛、明治以降の雛人形や土人形、地元の方々が作った現代のつるし雛等、時代をこえて様々な雛人形を見ることが出来ました。

◎楯岡地区市民センター
去年は紅花資料館に行きましたが、今回はこちらの楯岡地区市民センターに行きました。
ここではたくさんのつるし雛や、縮緬で作ったたくさんの動物雛やマスコットを展示しています。

Sn3n0231

Sn3n0245

Sn3n0246

動物のマスコットは、テーブルにジオラマを作って置いてあるのでとても可愛かったです。

◎慈恩寺陣屋
昨年と同じく、お昼はここでひな弁当をいただきました。
昼食後はここで展示されている雛人形を見学。

Sn3n0247

ここで展示されているお雛様は、大名や大商家に伝わるものでスケールも大きく、数もたくさんあるので何度見ても見ごたえがあります。


◎チェリーランド寒河江、さがえイチゴ狩り
チェリーランド寒河江でお土産物を買った後は、イチゴ農園へ。
30分食べ放題で、お店の人に美味しいイチゴの見分け方を教わりながら、お腹が苦しくなるくらいたくさん食べました(笑)

帰りのバスの中では、岩手県盛岡市出身の演歌歌手・福田こうへいの「南部蝉しぐれ」を皆で歌いながら帰りました。
今回も、見ごたえがあるツアーでとても楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の一本松 義援オーディオコンサート

2013年03月24日 | 東山町

昨日3月23日(土)、一関市東山町長坂の東山地域交流センターで、自作の真空管アンプや波動スピーカーで聴く「奇跡の一本松 義援オーディオコンサート」がありました。
主催は、東山真空管アンプ研究会(代表 山崎司朗さん)で、毎年真空管アンプによる音楽鑑賞会を開催されているのですが、今年は陸前高田市の奇跡の一本松復元のための義援コンサートとして企画されました。

夜の部は午後6時20分からだったので、仕事が終わった後に行ってきました。
会場では、自作の真空管アンプや波動スピーカー等が並んでいました。
夜の部で鑑賞したのは、島津亜矢のデビュー25周年記念コンサートのDVDで、自作のスピーカー等による迫力あるサウンドで本人が実際に歌っているかのような気持ちでした。

2013_03230122

鑑賞後は、研究会代表の山崎さんによる、それぞれの機会の説明と制作者の紹介がありました。

2013_03230119

真空管アンプは研究会メンバーで元学校教諭の小原雪男先生、波動スピーカーは隣りの大東町の星さんの制作です。
また、東山町の音楽グループ・キャリアンズが制作したスピーカーもありました。
地元にはこんなに凄い音響機材を自作している人達がいるのだなあと驚きました。

なお、今回集まった義援金は、奇跡の一本松復元のため陸前高田市に送られるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウモリのセクシーなポーズ

2013年03月22日 | 幽玄洞

昨日1年ぶりに洞くつの通路にコウモリが2匹姿を現しました。

1匹目、冬眠しています。

Koumori1

2匹目、足を伸ばしてぶら下がっている状態。熟睡中です。

Koumori_2
フラッシュの光で・・・

Cimg2738

「イヤ~ン」って感じのポーズ。触ってないですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮沢賢治作品のビデオ鑑賞会のご案内

2013年03月19日 | 東山町

Ccf20130319_00000
一関市東山町松川の「石と賢治のミュージアム」では、昨年12月より4回にわたって宮沢賢治作品のビデオ鑑賞会を開いています。
最終回となる3月23日(土)は、午前10時より「水仙月の四日」「烏の北斗七星」の2本を上映します。
賢治作品で映像化された作品を見る機会は少ないと思うので、ぜひこの機会にご覧になってみてはいかがでしょうか。

ビデオ鑑賞の参加費は無料ですが、施設見学は入館料が必要となります。
お問い合わせは、石と賢治のミュージアム(0191-47-3655)まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東磐交通企画ツアー「やまがた雛の道」のご案内

2013年03月14日 | 東山町

Ccf20130314_00000

一関市東山町の東磐交通㈱では、3月29日(金)に山形の雛人形を見に行くツアーを企画されています。
山形は江戸時代に、北前船での舟運や酒造りなどで財を成した商家がたくさんありました。そんな商家や旧家に伝わる雛人形が、旧のひな祭りに合わせて毎年展示されています。
特に慈恩寺陣屋の、大名家に伝わってきた雛人形は素晴らしくて見ごたえがありますよ。
いちご狩りも甘くておいしかったです

募集人員は25名様まで。出発日の一週間前までの受け付けです。
お申込み・お問い合わせは、東磐交通㈱(0191-47-3435)まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする