幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

こんなところに「オオウケマイマイ」!

2014年10月31日 | 幽玄洞

先日、台風一過が過ぎて掃除をしていたときのこと、外のタオルに何か黒いものがくっ付いているのに気が付きました。
よく見ると毛の生えたカタツムリ「オオウケマイマイ」でした。
カタツムリってコンクリートや石、木の幹などでは見かけるけれども、パサついたタオルにっていうのは初めてだ~!
多分、大型台風が来るのを察知して避難したんだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変形じゃがいも

2014年10月27日 | 日記

変わった形のじゃがいもです。
何に見えるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽玄洞のイチョウの木

2014年10月23日 | 日記

幽玄洞駐車場のイチョウの木が色づき始めました。
少し前から写真に撮る人もちらほら見かけるようになりました。

銀杏も生り始めてきました。
すでに気の早い動物がかじって落としています。いったい誰かな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回観音菩薩報恩法要

2014年10月20日 | 幽玄洞

一昨日10月18日(土)、城高山安養寺と幽玄洞による「観音菩薩報恩法要」が行われました。
毎年10月18日に行われているこの行事も、今年で28回目になります。

観音霊山に観音像を上げている約三十数名が参加しました。
午後3時から城高山安養寺本堂で「観音菩薩報恩法要」を行った後、観音霊山へ移動し「立塔供養」を行いました。

終了後は観光ホテルへ移り、懇親会を開きました。
景品抽選会や、参加者による歌や踊りなどで大変盛り上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガネダケ

2014年10月17日 | 幽玄洞

社長が一昨日採ってきたコガネダケです。
以前は幽玄洞周辺でも採ることができました。
かなりはっきりした黄褐色で、たしかに黄金色っぽく見えます。
道路の傍や田畑の畦、林地などに群生します。
生で食べると消化器系の中毒を起こすことがあるそうなので、必ず茹でこぼしてから食べるように、だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする