幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

12月からの営業時間のご案内

2020年11月30日 | 幽玄洞

明日から12月ですが、お日様も当たり、今年はつぼみをカモシカに食べられることなく、さざんかの花がきれいに咲いています!



年中13℃の洞窟は冬は暖かいですが、明日から冬の営業時間になりますのでお知らせします。
12月~3月まで、朝の9:00~16:00までとなります。夕方は、点検と消毒作業がありますので、閉洞の30分前までにお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫雲石硯の新商品が入荷しました!

2020年11月26日 | 東山町

幽玄洞では、岩手県卓越技能者の佐藤鐡治先生が製作した東山町の特産品「紫雲石硯」を販売していますが、今年は、お家時間が多いせいでしょうか?問い合わせや、贈り物のご購入がいつもより多いような・・・
そこで、昨日新商品が入荷しました。

冬季期間は売店を閉めていますので、入口チケット売り場で販売しています。写真以外にも数点入荷しましたので、この機会にお気に入りを見つけにいらしてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の博物館・第28回企画展「牛の美」開催

2020年11月22日 | 奥州市

奥州市前沢にある牛の博物館さんから企画展のポスターが届きました。来年の令和3年が丑年を迎えるにあたり、第28回企画展「牛の美」を11月21日(土)~1月31日(日)まで開催するそうです。

収蔵品コレクションの中からよりすぐりの牛の絵画と美術工芸品を公開します。
通常入館料で観覧できますが、1月1日は無料で観覧できるようです。皆さんお出掛け下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風に飛ばされて鳥の巣が!

2020年11月19日 | 幽玄洞

先日、夜の強風でオオルリの巣が飛ばされて落ちてきました。


この巣は、以前に岩場に巣を作りヒナが巣立っていった親鳥達が途中で放棄した巣で、卵を産む前に何かに邪魔をされたか、ヘビにでも卵を食べられたか、巣に親鳥が何日かいた写真がこちらです。

この数日後に親鳥がいなくなりましたが、別の場所に巣を作り無事ヒナも育っていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品入荷しました・・・続き

2020年11月16日 | 幽玄洞

先日、新商品の入荷をブログに載せましたがその続きです。
今回目を引くのが、ブラジル産のアイリスクォーツ(虹入り水晶)

天然のヒビ(クラック)により美しい虹の輝きが見られる水晶の事を、虹の女神の名にちなんで、「アイリスクォーツ」と言うそうです。
この他にも、ブラジル・トマス産の水晶クラスター(大)

中国産フローライト8面体

など他にもいろいろありますが、棚に飾っていない商品もありますので声を掛けてくださいね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする