幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

フレンロードの割引券

2009年03月28日 | 旅行

Cimg0749
今日から普通車や軽自動車の料金自動収受システム(ETC)利用者を対象にした高速道路の土・日・祝日の大幅割引(上限1000円)がはじまりました。
東日本高速道路株式会社東北支社では東北6県の観光スポット情報を冊子(フレンロード)にまとめて紹介し、東北地方の高速道路のサービスエリア等で配布していますが、冊子裏側には施設の割引券が付いています。
幽玄洞の割引券(2割引)も付いていますので、裏側にお住まいの県名、市町村名、フレンロードを入手された場所を記入し、窓口に提出してください。
早速フレンロードの割引券のご利用がはじまっていますので、ぜひご利用ください。
なお有効期限は5月末までです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手日日「リビング」からの取材

2009年03月27日 | 幽玄洞

Cimg0746
今日は岩手日日新聞社で毎週土曜日に発刊されている「リビング」から幽玄洞について取材を受けました。
「リビング」の中に「小さな旅」というコーナーがありますが、今回このコーナーに取り上げられることになりました。

2年前に東山特産の「やまゆりアイス」を掲載してもらったことがありますが、そのときと同じ担当の方です。今日もまた恒例の逆取材に協力してもらいました。
日日さんでもブログをはじめるか検討中だそうですので、始まったら幽玄洞のブログで紹介しましょう。

さて取材では、洞穴の紹介と5月の連休中に大東ファイトグループの人たちによる「とまとパン」の販売を計画していること、町内の化石採集をしている七田清さんのウミユリの萼(ガク)の化石を展示していること、やまゆりアイスと昨年新発売したとまとアイスを通年販売していることなどを掲載していただけるよう話しました。
記事は4月4日(土)に掲載されます。お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウモリ登場

2009年03月19日 | 幽玄洞

幽玄洞では春先になると洞穴の通路のところにコウモリが岩にぶら下がって姿を見せることがあります。
点検の際、偶然見つけるのですが、今年初の発見は以外な場所でした。
ちなみに以前はこんな感じ。

2006_0409koumori20060004

2006_0409koumori20060008

今年はなんと入口のコンクリート部分にぶら下がっていました。
しかも垂直の凹凸のない場所にブリッジをしているような状態で、コウモリも違和感があったと思います。

Cimg0721

Cimg0723

この状態でもまる二日同じところに就寝?休憩?していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石と賢治のミュージアム「開館10周年記念講演会」

2009年03月15日 | 東山町

Taiyou

一関市東山町松川にある「石と賢治のミュージアム 太陽と風の家」では開館10周年を記念して、宮澤賢治の信仰を主題とした講演会が、21日午後1時30分から開催されます。
講演は賢治が入信した教団、国柱会の講師田中いく子氏が「宮澤賢治と国柱会」を、賢治研究の第一人者である新潟大学名誉教授の斎藤文一氏が「賢治と宇宙と宗教」を演題に行います。
同館は11年4月に開館し、旧東北砕石工場、太陽と風の家、双思堂文庫の三つの施設からなり、賢治の技師時代の関連資料のほか、賢治にちなんだ鉱物も鑑賞することができます。
   お問い合わせは石と賢治のミュージアム 0191(47)3655 まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山中学校卒業生招待

2009年03月13日 | 幽玄洞

幽玄洞観光とげいび観光センターでは13日、一関市立東山中学校の卒業生を招待しました。
毎年の恒例行事になっていますが、幽玄洞では平成5年から行われています。
卒業生77名と引率の先生方は、はじめに幽玄洞を見学しました。

Sotugyou1
入洞すると洞内では大騒ぎの様子。
「面白かった。」「怖かった。」と出てくると感想は様々でしたが、故郷の観光地への理解を深めたことでしょう。
卒業式前で高校受験の結果も気になる様子でしたが、新生活への希望を胸にふくらませていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする