幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

今年も一年間ありがとうございました

2011年12月31日 | 幽玄洞

今年もいよいよ残るところ一日となりました。
今年は幽玄洞がオープンして30周年を迎えた節目となった年でしたが、3月には東日本大震災が発生してしまいました。
震災でたくさんの方々が亡くなられ、被災地では甚大な被害を受けましたが、改めて亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、一日も早い復興を願っております。
また、復興のために尽力されたボランティアの方々や関係機関の皆様に感謝申し上げます。

幽玄洞ブログも5年目に入ります。12月からは四苦八苦ながらもツィッターも始めました。
これからもローカルで明るい話題を皆さんに届けるよう頑張りたいと思います。

今年も一年間ありがとうございました。

Yugendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月営業のご案内

2011年12月29日 | 幽玄洞

今年もあとわずかとなりましたが、お正月中の営業時間についてのお知らせです。

幽玄洞は元旦から営業しますが、元旦の営業時間は朝10時から夕方4時までとなります。
2日からは通常通り朝9時から夕方4時までですのでご利用をお待ちしております。

1月1日  10:00~16:00
1月2日~  9:00~16:00

Shogatu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台で驚きの発見!

2011年12月24日 | 化石

私事ですが、今月15日は休みだったので仙台観光に行ってきました。
仙台市内の観光スポットを循環するバス「るーぷる仙台」の一日乗車券を買うと、巡回する観光スポットが載ったパンフレットを貰えるのですが、その中に「東北大学理学部自然史博物館」という所があったので行ってみることに。

この自然史博物館は、東北大学が調査研究のために国内外から集めた様々な化石や発掘品等の貴重な標本を展示している所です。
先カンブリア紀から時代別に展示されていて大変わかりやすいです。

そしてそこで、日本最古のアンモナイトの化石(レプリカ)を発見!

これは、幽玄洞で化石をお借りしている岩手地学研究会会員の七田清さんが発見したもので、原物は岩手県立博物館に展示されています。
パネルには、岩手県一関市長坂産で発見された化石である事が書かれていました。
その他にも一関市産の化石が多数展示されています。

改めて、貴重な化石が埋まっている東山町の地歴の古さを実感しました。
意外な場所で地元の名前と地元ゆかりの化石を目にして驚いた日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石灰岩植物を探せ(1)―(故)千葉実先生とアメリカヤマゴボウ―

2011年12月21日 | インポート

「石灰岩植物」という言葉を初めて知ったのは、震災の一カ月ぐらい前だったと思う。
ブログを始めて4年になるが、毎年紹介しているトウダイグサ科の「マルミノウルシ」が石灰岩と関係しているのではと思っていたからだ。


今年の秋になり、図書館で借りた本を読んでいたら、東山町内に石灰岩特有の珍しい植物が多く発見されていることを知った。それを投稿したのは(故)千葉実先生だった。
実先生は昔小学校の先生で、お世話になったことを記憶している。

10年以上前になるが、実先生が幽玄洞まで歩いてきて、ある植物を見つけ、話しかけてきたことがあった。
「これはアメリカヤマゴボウといって、根に毒があります。抜いた方がいいですよ」と、教えてくれた。

Yamagovou

ちょうど花壇にあって、ぶどうのような実が付いていて、観賞用のものかと思っていたので、その時は驚いてすぐ抜いた。

あれ以来敷地内に生えてくることはなかったが、今年の秋、別の場所で2本も生えてきて、実先生を思い出した。
アメリカヤマゴボウと、実先生と、石灰岩特有の珍しい植物。
幽玄洞の周りにもっと面白い植物が生えているかもしれない。

幽玄洞周辺の山にも雪が少しずつ積もり始めてきたが、検証しながら紹介しようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本のお得なフリーパス!

2011年12月16日 | インポート

現在、JR東日本より「東北応援パス」というフリーパス券が発売中です。
これは、12月中の土日や土休日の連続する二日間、フリーエリア内で乗り放題となるものです。

利用期間は、12月も半ばを過ぎましたのであとは、17日~18日、23日~24日、24日~25日です。
利用区間は、JR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線及び伊豆急行線の普通列車(快速含む)の普通車自由席です。(新幹線や特急列車に乗る場合は別途特急券等が必要になります。また、東日本大震災の影響で運転を見合わせている区間等がありますのでよくご確認ください。)

お値段は、大人9,500円、子ども4,000円と大変お得!
利用する期間の初日(17日~18日の利用だとしたら17日)までの発売となっています。

このお得なフリーパスで、ぜひ幽玄洞にお越しください(^^)

「東北応援パス」についての詳細はこちら。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1785

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする