幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

「第13回グスコーブドリの大学校」開催のお知らせ ー石と賢治のミュージアムー

2012年05月29日 | 東山町

Ccf20120529_00000

一関市東山町松川にある「石と賢治のミュージアム 太陽と風の家」にて、今年も「グスコーブドリの大学校」が開催されることになりました。
今回のテーマは「科学者としての宮沢賢治」です。
日程は7月22日~24日の三日間です。
各日の内容は、

○7月22日(日)
・講演「光の中の宮沢賢治」
 (講師:岩手県立博物館 主任専門学芸員 藤井千春氏)
・講話 地元からの証言
     「昭和初期の陸中松川駅と賢治詩碑建立について」
 (講師:元かぢや旅館主人 菅原喜重郎氏)
・郷土芸能鑑賞 行山流大木鹿踊り
・交流会(ひがしやま観光ホテル)

○7月23日(月)
・法話「宮沢賢治の言葉に学ぶ」
 (正法寺専門僧堂 堂長 師家 伊藤大鑑氏)
・体験(座禅、精進料理)
・講演「銀河鉄道の夜にみる天文学」
 (講師:イーハトーブ宇宙実践センター 理事長 大江昌嗣氏)
・見学(奥州宇宙遊学館、国立天文台 木村記念館)

○7月24日(火)
・基調講演「更にも透明に深く正しい地史とは?【詩ノート】」
 (講師:産業総合技術研究所 フェロー 加藤碵一氏)
・まとめ
・閉会 11:00

募集定員は40名。
参加費は大人、22,000円となっております(2泊5食の宿泊代、資料代)
会場は石と賢治のミュージアム等です。
宿泊先は、7月22日はひがしやま観光ホテル、かみや旅館他。7月23日は種山高原「星座の森」コテージの予定です。
募集締切は、7月8日(日)です。

参加希望の方は申込書に記入の上、下記の申込先へ郵送かFAXでお申し込みください。
申込書は幽玄洞の事務所窓口にも置いています。



参加申し込み先・問合せ先
石と賢治のミュージアム
第13回グスコーブドリの大学校事務局
〒029-0303

岩手県一関市東山町松川字滝ノ沢149-1
TEL 0191-47-3655
FAX 0191-47-3944

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤前線、到来

2012年05月25日 | 東山町

桜の季節が終わり、東山町は藤の花の見ごろを迎えています。
写真は東山町の唐梅館公園にある藤の花です。

2012_0524fuji0020

この公園には白と紫の藤の花が咲いています。まだ五分咲き程ですが、藤棚の下から見上げると結構なボリュームで、藤の良い香りがします。

2012_0524fuji0023

こちらは少し品種の違う藤で、八重藤です。

2012_0524fuji0024

この他に、幽玄洞周辺の山や町内の山々では、ほのかな紫色の山藤が咲いています。
猊鼻渓さんでも見事な藤の花が見られますよー。
東山町にお越しの際は、ぜひ藤の花も楽しんでいってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 柴宿駅開業50周年

2012年05月20日 | 東山町

Eki
一関市東山町にあるJR大船渡線の柴宿駅は今年、開業から50年を迎え、駅には看板が取り付けられました。
同町を横断する大船渡線は大正14年(1925年)7月25日大東町摺沢まで開通しました。
当初は門崎から千厩に直通する予定でしたが、門崎から松川、摺沢を経て千厩につながる鍋づる線に変更されたといわれています。
同町には岩の下駅、陸中松川駅、猊鼻渓駅、柴宿駅の4つの駅が あり、柴宿駅は終戦前から旧長坂、田河津、猿沢の三村が期成同盟会をつくり、設置運動を続け、昭和37年(1962年)5月15日大船渡線最初の無人駅として発足しました。
発足から50年、現在も通勤、通学の人々の足を支えています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の巣でしょう?

2012年05月15日 | 幽玄洞

Cimg2434

13日の夕方、洞窟の点検に入ろうと展示館の上の歩道を歩いていたら、石畳の上に木の皮の塊がこんもり落ちていました。
どうやら風に飛ばされて木から落ちた巣のようでしたが、何の巣か分かりません。
何度も持ち運びしたので形が若干崩れてしまってますが、見つけた時は真ん中にくぼみがあり、鳥の巣のようなお椀型の形をしていました。
リスにしては大きすぎるし、鳥の巣にしては羽の一枚も見当たらないし…何の巣なんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花の名は?

2012年05月13日 | 植物

Cimg2429
幽玄洞の花壇のあちこちに大根の花に似ている赤紫色の花が咲いています。
この花は2年草で幽玄洞にはありませんが白色もあります。
花が終わると緑色の丸い平たい種ができます。
夏になって乾燥したら、種を包んでいる両側の皮をむくと中から透明な小判の形になります。
でも名前が分かりません。小判草???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする