幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

「第2回東山町観光協会写真コンテスト」表彰

2017年02月24日 | 東山町


一関市東山町では東山町観光協会主催の「第2回東山町観光協会写真コンテスト」が行われ、同町東山市民センターにて入賞者の写真を展示しています。

コンテストでは観光、イベントの景観をテーマに企画され、今年は14人36点の応募がありました。

入賞者は次の通りです。
◇特選  「目覚めの藤」 藤江健一さん(同市山目)
◇準特選  「新緑の猊鼻渓」 伊藤一好さん(同市萩荘)
◇特別賞  「雪の渓谷」 佐々木恵美子さん(同市東山町)
◇入選  「小さな旅」 足利義信さん(同市大東町)
     「唐梅舘絵巻」 佐藤功さん(奥州市胆沢区)
     「浄魂の泉」 高橋貞勝さん(同市江刺区)
     「騎上の大将」 高橋弘さん(花巻市高木)
     「日本晴れに、我が町のセメント工場」 
            松岡香さん(一関市東山町)

受賞された皆さん、おめでとうございます!
同センターの展示は27日までです。


入選作品「浄魂の泉」は幽玄洞の地底湖の写真です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第10回せんまやひなまつり」 一関市千厩町

2017年02月19日 | 一関市

一関市千厩町の千厩酒のくら交流施設や商店街で開催されている「第10回せんまやひなまつり」に行ってきました。
メイン会場の同施設では、手作りのつるし雛やひな壇のほかにも特別展示として三春張子人形(福島県三春町)やつるし雛(宮城県大崎市、気仙沼市、丸森町)、伊達家の姫籠なども展示されています。



入口では手作りの桃の枝と一緒に蔵サポーターの方がお出迎えしてくれます。


酉年にちなんで酉のひな壇飾り。

丸森町(宮城県)の涼風つるし雛は金魚がいっぱいで涼しげで可愛らしいです。
二階でもたくさんのひな壇が飾られ、訪れた人たちを楽しませてくれています
数年前にも見学しましたが、以前よりも展示数が多く見ごたえがありました。

まつりは3月3日までです。ぜひご覧になってはいかがでしょうか。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばっきゃ(ふきのとう)

2017年02月17日 | 一関市

昨日、今日と気温が高めですが、気象庁は17日、関東と北陸で「春一番」が吹いたと発表したそうです。
幽玄洞周辺でも今日は雪ではなく、雨が降っています。
駐車場の隅では、春を告げる「ばっきゃ(ふきのとう)」が顔をのぞかせていました。

「天ぷらにするとおいし~んだから!」と言われますが、私はどうも苦手です。
皆さんで、どうぞ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大原水かけ祭り」にあの人が・・・

2017年02月12日 | 一関市

昨日、一関市大東大原水かけ祭りに行って来ました。(息子が!)


天気は良かったものの とにかく寒い寒い!
で、寒いところ裸男を見ていたら 

な、なんと

テレビで見たことがある人が!!

「スギちゃんだぜえ 」 

やっぱりスギちゃんも寒かったみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回せんまやひなまつり

2017年02月10日 | 一関市

一関市千厩町の千厩酒のくら交流施設では、今年も明日の11日から「せんまやひなまつり」を開催します。


記念すべき10回記念で、会場の「酒のくら交流施設」には伊達家の姫籠や、福島県三春町の三春張子人形、宮城県の大崎市、気仙沼市、丸森町のつるし飾りが特別展示されるようです。
期間中はひなまつり参加店を巡るスタンプラリー、つるし雛作り体験コーナー、子供お茶会、歌謡ショーなどの催しもあり、飲食店(10店舗)では、ひな御膳・ひな弁当など特別メニューを楽しむこともできます。
期 間:平成29年2月11日(土)~3月3日(金)
会 場:千厩酒のくら交流施設・千厩商店街
入場料:高校生以上一人200円(酒のくら交流施設のみ)

※お問合せ先
千厩まちづくり株式会社TEL0191-53-2070

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする