生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

日部神社

2018年01月11日 | 日記
彦坐王・神武天皇・道臣命を主祭神としています。

彦坐命は日下部首氏の祖神であり、日下部首氏はこの一帯を拠点としていた豪族と言う事です。

一族には浦島太郎もいたと言うとあるそうです。







式内社であり、古い神社です。

神武天皇が東征の際に上陸し、長髄彦と最初の戦いをした「日下の蓼津」はこの一帯であると「古事記伝」に記されているそうです。


近くにある、くさべ不動尊です。



当寺は行基菩薩によって建立され、薬師如来をご本尊として信仰を集めていたと伝えられているそうです。

また、弘法大師空海が高野山に籠もる前、当寺に籠もり修行の後、不動明王を三体お彫になり、一体は滝谷不動へ、一体は淡路島へ渡りその後海外へ、残る一体が現在ご本尊とされている不動明王であると言い伝えられてるとあります。

この辺りは、歴史的にも色々とあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする