【 あかねさす 紫野ゆき 票野(しめの)行き 野守(のもり)は見ずや 君が袖ふる 】
額田王
あかねさす
紫草の園に 
行って
禁足地の
標(しめ)を 
めぐらしている所に
行って
番人に 
見張られているので
ぃとしぃぁなたさま 
私に
すき
そっと
お袖を 
おふりになられてくださいね
あかねさすは
紫や 
日にかかる枕詞で
袖をふるは
好意があること 
と
されていました
この歌の作者
額田王さまの絵を 
第16回雪舟国際美術協会展で
描かせて頂きました
宝塚歌劇団の公演
あかねさす紫の花で 
有名な万葉歌となりました
私の子供の頃の夢 !
宝塚 ! 
あぁ~
乙女の夢みる頃を
思い出します 
ちょっとひまになったら
いちど
すぐそこの 
宝塚へ行って
あかねさす紫の花を 
見てみたいですね
ありがとう於良