(全体図)
(地域図)
(福島)
① ""各地の震度に関する情報””
(全体図)
(地域図)
(福島)
① ""各地の震度に関する情報””
(台風19号 猛烈な勢力に)
① ""台風19号 猛烈な勢力に 週末からの3連休 列島に接近か””
2019年10月7日 19時08分 気象
気象庁によりますと大型の台風19号は7日夜、猛烈な勢力となりマリアナ諸島付近を西寄りに進んでいます。
🏢 台風は北上を続け、
11日金曜日ごろ には沖縄の大東島地方へ接近し、その後、進路を北寄りに変え、
12日土曜日から13日日曜日にかけて 暴風域を伴って
九州や四国、本州にかなり接近するおそれ
があります。
🌀➡ 台風の北上に伴い小笠原諸島や沖縄・奄美では今週半ば以降、西日本と東日本の太平洋側では金曜日ごろから波が高まる見込みです。
👀👂 また西日本から北日本の広い範囲で、土曜日ごろから暴風や大雨のおそれがあります。気象庁は今後の台風の情報に注意し、早めに備えを進めるよう呼びかけています。
① ""デモ隊に突っ込むタクシー、男性に集団で暴行 香港デモさらに激化””
デモ集団へ突っ込んだタクシーの下を調べる救急隊員/Anthony Wallace/AFP/Getty Images
(CNN) 大規模なデモが続く香港で6日、タクシーがデモ隊に突っ込んで参加者をなぎ倒し、男性が集団で殴る蹴るの暴行を受ける事件が相次いだ。
デモは18週目に突入し、この日も九竜半島と香港島で行われたデモ行進に数千人が参加、集会の場でのマスク着用を禁じた緊急法の発動に反対の声を上げた。
👫👫 🚙 ソーシャルメディアに投稿された動画には、香港名物の赤いタクシーがデモ参加者の集まる方向へ向かって徐行し、左折すると急加速して人込みに突っ込む様子が映っている。
この後に撮影されたと思われる別の動画では、タクシーの横に倒れた男性が、血まみれの姿で殴る蹴るの暴行を受けていた。間に入って暴行をやめさせ、男性を助けようとしている人も何人かいた。警察関係者がCNNに語ったところでは、タクシーを運転していた男性は助け出された時点で意識がなかった。
現地の病院によると、この事件に関連して4人が病院に搬送された。このうち1人は帰宅し、タクシー運転手を含めて残る3人が重傷になっているという。
CNNでは事件に至った経緯は確認できていない。現場を映した映像については、香港警察も消防局もノーコメントだった。
写真特集:激化する香港デモ
6日の集会は無許可で行われ、警察は催涙ガスを使って集まった人たちを追い払い、数人を逮捕した。一部の参加者はれんがや火炎瓶を投げ、道路で放火した。
香港の衝突は、香港政府が緊急法を発動して集会の場でのマスク着用を禁じたことを受けて一層激化、4日夜以来、香港の一部がまひ状態に陥っている。
民主派議員は緊急法の撤回を求める訴えを起こしたが、高等法院は6日、この訴えを退けた。
※ いつまで香港政府と中国が、この激化するデモを黙って見ているのか?? やがて大規模な規制・弾圧が行われ、死傷者さえ出るのではと心配です。
① ""収容者数百人を目隠しで護送か、ネットに動画 新疆ウイグル自治区””
目隠しの男性数百人を移送か、ネットに動画
(CNN) 目隠しをされ、後ろ手に縛られた数百人の男性が、中国の警察官の先導で鉄道駅の中庭のような場所に引き出されたとみられる動画がこのほどネット上に公開された。これを受け、中国北西部・新疆ウイグル自治区の施設に収容されたイスラム教徒らへの弾圧を巡り、新たな懸念の声が上がっている。
👫👫👫👫 ドローンで上空から撮影したとみられるこの動画は先週、匿名で公開された。頭をそられた数百人の男性が鉄道駅の中庭らしき広い場所に座っている。男性の多くは紫とオレンジのベストを着用しており、そこには「カシュガル拘置所」の記載がある。
目隠しをされたこれらの男性を、特別機動隊(SWAT)の制服を身に着けた警察官数十人が監視している。
CNNはこの動画の信憑(しんぴょう)性や撮影された日付を独自に確認できていない。動画について、中国外務省へ繰り返しコメントを求めたが返答はなかった。
新疆の当局者は4日、CNNに向けた声明で「法に準拠した犯罪の取り締まりは、あらゆる国で共通して行われている」と強調。「新疆での犯罪取り締まりは、民族や宗教と一切関係がない。司法当局が拘置所の収容者を護送するのは普通の司法行動だ」と述べた。
中国の受刑者は通常、護送の際に目隠しをされる。動画の男性らが犯罪行為のために拘束されているのか、あるいは別の理由によるのかは不明。
👤👥👫 この2年半、中国はウイグル族や、イスラム教徒が多数を占める少数民族の出身者を数十万人拘束してきた。
政府はこれらの人々を収容する施設を「反過激主義の教育」や「職業スキルの訓練」を行うセンターだと説明している。
しかし元収容者がCNNに語ったところによると実態は捕虜収容所に近く、内部では虐待や暴力による脅迫が横行しているという。
(米ドル/円)
海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)
買・売 | 106.82-106.85↑(19/10/07 16:55) |
---|---|
前日比 | -0.11 (-0.10%) |
高値 | 107.02 (05:05) | 始値 | 106.96 (03:00) |
---|---|---|---|
安値 | 106.55 (05:36) | 前日終値 | 106.93 (19/10/04) |
① ""7日の東京外国為替市場=ドル・円、106円台後半で推移””
2019/10/07 15:13
💲¥ 7日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=106円台後半で推移している。
🐉☁ 7日朝方、中国が米国との通商協議に前向きではないかのような報道を受けて、10日に控える閣僚級協議に対する期待感が薄れ、リスクオフの円買いが先行。
日経平均株価も朝高後に下げ転換したことも嫌気され、ドル・円は弱含んだ。ただ、中国市場が休場で新たに下げるような材料もなく、米長期金利の上昇に加えて日経平均の下げ渋りを受けてドル・円も持ち直した。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2019-10-07 15:03)