森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web ; 2月20日12:06分、 新型ウイルス クルーズ船 きょうは約500人が下船の見通し

2020-02-20 15:07:37 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

  新型ウイルス クルーズ船 きょうは約500人が下船の見通し

2020年2月20日 12時06分新型肺炎・クルーズ船


 19日から乗客の下船が始まったクルーズ船では、20日も午前中からウイルス検査で陰性だった人たちが次々に船を下りています。20日はおよそ500人が下船する見通しです。

 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて621人の感染が明らかになりました。

 厚生労働省は船内に残っている乗客と乗員全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は、14日間の健康観察期間が終了した19日から順次、下船してもらっています。

20日も午前中から乗客が次々に船を下り、バスに乗って横浜駅などに向かっていました。

厚生労働省によりますと、19日は443人が船を下り、そのおよそ9割が日本人だったということです。

船内にはまだ2000人近い乗客と乗員が残っていて、20日はおよそ500人の乗客が下船する見通しです。乗客の下船は21日にも終わる予定だということです。

ただし、感染が確認された人と同じ部屋にいた場合は、検査結果が陰性でも、感染した人が部屋を離れてから14日間は船内に残り、健康状態に問題がなければ下船してもらうことにしています。

厚生労働省は下船した人たちについて、自宅などで通常の生活を送ってもらい、数日間は健康状態を電話で確認することにしています。

一方、乗員については乗客の下船を優先したあとで、クルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。


バスで出発

20日は午前10時半すぎから荷物を手にした人たちが船から降り始め、税関などの手続きのため、歩いてターミナルに向かっていました。

下船した乗客らが歩きながら船の乗客に手を振ると、逆に船に残る人が手を振り返して、見送る姿も見られました。

ふ頭には、市が手配したバス15台が待機していて、手続きを終えた乗客が午前11時前からバスに乗り込むと、1台ずつ、ふ頭を出て主要な駅などに向けて順次出発しています。

また、ターミナルのそばにはタクシーも並んでいて、キャリーケースなどとともに乗客が乗り込み、ふ頭を後にする様子が見られました。

一方、船内に残る人たちがマスクをして船内の通路などを歩いたり、走ったりする姿が見られました。


乗客の男性「情報提供遅く常に不安」

夫婦で乗船した大阪府の70歳の男性は「船の中では乗員が丁寧に対応してくださり、生活面で不自由を感じることはありませんでした」と話していました。

その一方で「政府からの情報提供が遅く、自分たちがこれからどうなるのかという不安を常に抱えていました。はっきりした方針が決まっていなくても、早い段階からこまめに情報発信をすべきだったと思います」と話していました。


乗客の女性「乗客で励まし合った」

千葉県柏市の69歳の乗客の女性は「船内では乗客の間でラインのグループを作って、情報交換したり励まし合ったりしていました。陰性のお墨付きをもらいましたが、ちょっと不安なのでマスクや消毒などで気をつけたいと思います。主人と飼い犬に早く会いたいです」と話していました。

nhk news web ; 2月20日13:25分、 新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡

2020-02-20 14:52:34 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!
  新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡

2020年2月20日 13時25分新型肺炎トップ


 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルスに感染し、入院して治療を受けていた80歳代の日本人の男女2人が20日、死亡しました。

 クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてで、国内での感染者の死亡は3人となります。

新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船では、乗っていたおよそ3700人の乗員・乗客のうち、19日現在で621人の感染が確認されています。

政府関係者によりますと、このうち、87歳の男性と、84歳の女性の合わせて2人が20日、死亡したということです。

2人はいずれも日本人で、基礎疾患がありウイルスへの感染が確認されたため、男性は今月11日に、女性は12日に医療機関に入院して治療を受けていたということです。

男性は神奈川県内の医療機関に、女性は都内の医療機関に入院していたということです。

クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてです。

また、国内で感染者が死亡したのは、今月13日に神奈川県に住む80歳代の女性が死亡したのに続いて3人となります。


加藤厚労相「最善の医療を尽くした」

加藤厚生労働大臣は20日午後の衆議院予算委員会で、「お亡くなりになった方へのご冥福とご遺族にお悔やみを申し上げたい。公式な発表は、ご遺族にご了解をいただいた時に厚生労働省として発表したい。2人は症状が出た段階で、それぞれ必要な医療機関に搬送し、医療機関では最善の医療を尽くしていただいたと考えている」と述べました。


専門家「リスク高い人への早期ケア重要」

クルーズ船で新型コロナウイルスに感染した乗客2人が死亡したことについて、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は「大変残念だ。もともとの持病や高齢だということ、それに長期間船内に待機していたことなど、さまざまな要素が絡んでいる可能性があるため、現時点で断定的なことは言えない。高齢者など重症化のリスクが高い人たちに対して、早期にケアを行うことが今後も重要だ」と指摘しました。

また東京医科大学の濱田篤郎教授は「新型コロナウイルスは、高齢者や持病のある人たちが重症化しやすいとされていて、亡くなった2人にも高齢であることや持病の影響があったのではないかと考えられる」と話しています。

 そのうえで、「特に高齢者の方は、できれば満員電車など人混みを避けたほうがよい。どうしても出なければならないときは、手洗いの徹底やマスクをつけるなどの対策を行うことが重要だ。

 かぜの症状が2日間続いた場合は、主治医に電話するか、保健所のコールセンターに連絡してほしい。今後、感染者が増えれば重症化する人も増えるので、適切な治療ができるよう医療体制の整備を早急に進めることが必要だ」と話しています。

bloomberg ; 2月20日9:21分、 日本株は続伸、ウイルス警戒後退と円安-自動車など景気敏感に買い

2020-02-20 11:38:52 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…
  日本株は続伸、ウイルス警戒後退と円安-自動車など景気敏感に買い

長谷川敏郎

2020年2月20日 8:00 JST 
更新日時
 2020年2月20日 9:21 JST


  • 米FRBは現行政策が当面適切と判断、ドル・円は9カ月ぶり円安値
  • 中国湖北省の新型ウイルス感染症例、増加ペースが鈍化

 20日の東京株式相場は続伸。新型ウイルスに対する警戒感が後退した上、ドル・円相場が9カ月ぶりの円安水準となったことで業績期待が広がっている。電機や自動車など輸出関連、非鉄金属など素材、海運といった海外景気敏感業種中心に広く買われている。

  • TOPIXは前日比19.59ポイント(1.2%)高の1691.45-午前9時4分現在
  • 日経平均株価は372円91銭(1.6%)高の2万3773円61銭

〈きょうのポイント〉

  • 現行の金融政策が「当面」適切だと認識-米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
  • 中国湖北省:19日の新型コロナウイルス感染症例は349件増、指針改正-18日は1693件増だった
  • 19日のドル・円相場は一時1ドル=111円50銭台、昨年5月以来の円安値
  • 米S&P500種株価指数やナスダック総合指数は最高値更新
 
 野村証券投資情報部の若生寿一エクイティ・マーケット・ストラテジストは「米金融当局は新型ウイルスによる経済下振れリスクを大きく見込んでいなかった。さまざまな意味でウイルスに対する過度の警戒感が後退し、為替市場ではリスクオンの円になっている」と述べた。

 ドル・円相場が1円円安に振れると主要企業の年間経常利益を0.4%ポイント押し上げる計算だとし、円安によって「来期の増益復帰確度が高まる」と同氏は指摘した。

  • 東証33業種では鉱業や電機、輸送用機器、海運、非鉄金属、ガラス・土石製品、石油・石炭製品、証券・商品先物取引が上昇率上位

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
 LEARN MORE

nhk news web ; 2月20日11:04分、 新型ウイルス 福岡市で60代男性の感染確認 九州で初

2020-02-20 11:19:38 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!
  新型ウイルス 福岡市で60代男性の感染確認 九州で初

2020年2月20日 11時04分新型肺炎


 福岡市は、市内に住む60代の無職の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

九州で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてです。

男性は最近、中国を含め海外への渡航歴はないということです。

nhk news web ; 2月20日07:50分、 新型ウイルス 中国 新たに108人死亡 死者は2112人に

2020-02-20 11:12:47 | 中国;香港、政治、 経済、科学技術、軍事、文化、歴史、美術…
  新型ウイルス 中国 新たに108人死亡 死者は2112人に

2020年2月20日 7時50分新型肺炎


新型のコロナウイルスの感染拡大が最も深刻な中国 湖北省では19日、新たに108人が死亡し、これで中国での死者の数は2112人となりました。


 中国 湖北省の保健当局は新型コロナウイルスに感染して死亡した人が19日、新たに108人増えたと発表しました。これで中国での死者の数は合わせて2112人となりました。

また、湖北省では症状の重い人が9128人に上っていて、医療体制の拡充を急ぎ対応にあたっています。

感染者の数は、湖北省の武漢を中心に増加していて、湖北省内で新たに増えた感染者は349人となりました。


一方、湖北省では連日、1000人以上の感染者が確認されていましたが、武漢で確認された感染者の数が今月に入って最も少なかったことなどから、新たに増えた感染者の数は大幅に減った形となっています。

湖北省では状況が最も深刻な武漢で19日までの3日間で地域ごとに発熱などの症状がある人がいないか一斉調査が行われ、病院での受け入れや隔離を100%達成するという目標を
掲げて、感染拡大を食い止めようとしています。