森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

nhk news web  ; (長野県/群発地震) 4月27日18:55分、 長野県中部震源の地震群発 「しばらく注意を」

2020-04-27 19:37:57 | 関東甲信 1;茨城県 栃木県 群馬県 長野県 山梨県

◎◎ 長野県中部震源の地震群発 「しばらく注意を」

2020年4月27日 18時55分

<header class="content--detail-header">
</header> <section class="content--detail-main">

◆◆ 27日も長野県松本市で震度3の揺れを観測するなど、今月上旬以降、長野県中部を震源とする地震が群発しています。専門家は、「しばらくは揺れに伴う土砂崩れや雪崩に注意が必要だ」と指摘しています。

★★ 長野県中部では今月上旬から地震が相次いでいて、今月23日にはマグニチュード5.5の地震が発生して、松本市で震度4の揺れを観測しています。

●●  今月に入ってから発生した震度1以上の揺れを伴う長野県中部を震源とする地震は、27日午後5時までに57回に上っています。

⇨ この地域の地震活動に詳しい京都大学防災研究所の大見士朗准教授によりますと、体に感じない揺れを含めると地震は数百回ほど起きているということです。

⇨■■ また、地震活動は上高地の盆地の東の縁にある「徳本峠」付近から始まり、次第に北西方向へ広がっているということです。


¤¤¤ 大見准教授によりますと、この地域では過去にも群発地震が繰り返し発生していて、最近ではおととし11月に活動があったほか、平成23年の東日本大震災の直後や、平成10年にも活発な地震活動があったということです。

⇨ これまでの研究で、この地域は地下の浅い場所まで柔らかいマグマがあり、地震を引き起こす固い岩盤は比較的薄いとみられていて、地震の規模は大きくてもマグニチュード5から5.5ほどだということです。

¤¤¤ 大見准教授は「地震はしばらく続く可能性がある。新型コロナウイルスの影響で観光客はいないと思うが、震源が浅いため、マグニチュードが小さくても震源から近い場所では強い揺れに襲われるおそれがあり、土砂崩れや雪崩などに注意が必要だ」と指摘しています。

 一方、震源の近くにある焼岳では地殻変動などのデータに今のところ異常はなく、大きな噴火につながるような兆候は見られないということです。

 

 ※※ やはり、群発地震でした。「地震の規模は大きくてもマグニチュード5から5.5ほどだということです。」と言われても地形や地盤では、震度が増幅されることもありますので、しばらくはやはり厳重注意が必要です。

 

 

</section>

bloomberg  ;  4月27日14:14分、  日銀が追加緩和、国債購入上限を撤廃-CP・社債「20兆円」

2020-04-27 19:15:12 | 日本銀行;組織と機能、黒田総裁、金融政策、ETFなど購入…

◎◎ 日銀が追加緩和、国債購入上限を撤廃-CP・社債「20兆円」

 

<time class="article-timestamp" datetime="2020-04-27T03:20:53.977Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年4月27日 12:20 JST </time>
更新日時  
<time class="article-timestamp" datetime="2020-04-27T05:14:07.829Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年4月27日 14:14 JST</time>
 
<section class="main-column">
  • 新型コロナ対応オペも拡充、政府とのポリシーミックス強化
  • 政策指針からモメンタム削除、大規模緩和10年でも物価2%見通せず
<figure class="lede-media-image lede figure-expandable">
A pedestrian is silhouetted while walking past the Bank of Japan (BOJ) headquarters, left, in Tokyo.
<figcaption>

A pedestrian is silhouetted while walking past the Bank of Japan (BOJ) headquarters, left, in Tokyo.

 Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg</figcaption> </figure>

  日本銀行は27日の金融政策決定会合で、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって日本経済に大きな下押し圧力がかかる中、前回の3月会合に続く追加の金融緩和を決定した。国債買い入れについて「年間約80兆円」の保有残高増のめどを撤廃し、上限を設けず必要に応じて買い入れる。厳しさを増す企業の資金繰りを支援するため、コマーシャルペーパー(CP)と社債の購入額を増額するほか、新型コロナ対応金融支援特別オペも拡充する。

  マイナス0.1%の短期の政策金利とゼロ%程度としている長期金利の誘導目標は維持。指数連動型上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(J-REIT)の買い入れ額も、それぞれ年間約12兆円、同約1800億円の上限を据え置いた。

  日銀は声明で、金融緩和の強化に踏み切った理由について、企業の資金繰り悪化など企業金融面で緩和度合いが低下している中で、「金融機関や企業等の資金調達の円滑確保に万全を期す」ためとした。

 

  当面は新型コロナの影響を注視し、「必要があれば、躊躇(ちゅうちょ)なく」追加緩和を行うとし、「現在の長短金利の水準、または、それを下回る水準で推移」することを想定しているフォワードガイダンス(指針)の前提から、「物価安定の目標に向けたモメンタムが損なわれる恐れに注意が必要な間」との表現を削除した。

 

  国債買い入れは、債券市場の流動性低下に加え、政府の緊急経済対策により国債発行が増加することの影響を踏まえ、「債券市場の安定を維持し、イールドカーブ全体を低位で安定させる観点から、当面、長期国債、短期国債ともに、さらに積極的な買い入れを行う」としている。

  政府が大規模な緊急経済対策を決定して財政拡大路線にかじを切ったことに歩調を合わせた格好。同日の決定会合に出席した西村康稔再生相は、「政府と日本銀行がこの危機感を共有し、緊密に連携して対応しているということを市場に示すため」と説明。政府の資金繰り対策を日銀がさらにしっかりと支えるものであり、「政府、日銀のまさにポリシーミックスを強化するもの」と高く評価した。

  もっとも、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)政策の下で長期金利をゼロ%程度に維持するため、足元の国債保有残高の増加ペースは年間15兆円程度まで縮小している。

 

◆◆  第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、80兆円のめど撤廃について「まだ買える枠は残っているので、撤廃したからと言って実際の効果はそれほどない。実質的には玉切れになっていて新たな効果が期待できる政策は打てなくなってきているということだと思う」と指摘している。

  

<figure id="190" class="figure-expandable" data-align="center" data-id="361575837" data-image-size="full" data-image-type="photo" data-type="image">
BOJ Governor Haruhiko Kuroda News Conference Following Rate Decisio
<figcaption>

マスク姿で日銀本店入りする黒田総裁(27日)

Photographer: Takayuki Kakuno/The Asahi Shimbun/Bloomberg CPと社債の買い入れは、前回会合で決定した追加の買い入れ枠を各1兆円から各7.5兆円に大幅に拡大し、合計20兆円の残高を上限に買い入れを実施する。同時に発行体ごとの買い入れ限度を大幅に緩和するほか、買い入れ対象とする社債などの残存期間を5年まで延長する。

</figcaption> </figure>

○♡  前回会合で導入した企業金融支援の貸し出し制度については、1)対象担保範囲の家計債務を含めた民間債務全般への拡大、2)新たに系統金融機関などを含める対象先の拡大、3)オペの利用残高に相当する当座預金へのプラス0.1%の付利-の3つの措置を拡充。名称も「新型コロナ対応金融支援特別オペ」に変更する。

 

 ※※ どうして官僚はこう長々とした名称を付けるのが好きなのか不思議です。日銀の内部の人間も覚えるのが大変そうです。凡太郎が早口言葉で3回繰り返したらきっとカミます。゛コロナ撲滅反撃基金゛などはどうでしようか。

  これに加えて、中小企業などの資金繰りをさらに支援するため、政府の緊急経済対策などにおける支援制度も踏まえた金融機関への新たな資金調達手段の検討を早急に行い、その結果を改めて金融政策決定会合に報告するよう、黒田東彦総裁が執行部に指示した。

 

■■  同日公表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)では、先行き不確実性の高さを踏まえ、経済・物価見通しについて、各政策委員が最大1.0%ポイントのレンジで提示。2020年度の実質国内総生産(GDP)伸び率とコアCPI(消費者物価上昇率)見通しは、それぞれマイナスに沈む大幅な下方修正となった。

 

◆◆  新たに示した2022年度は、黒田東彦総裁が大規模な量的・質的金融緩和を打ち出してから10年目に当たる節目となるが、消費者物価見通しは前年比0.4%-1.0%上昇と目標の2%に達しない見通しとなった。

 

日銀:20年実質GDP成長率見通し、マイナス最大5%-展望リポート

  ブルームバーグが41人のエコノミストを対象に実施した調査では、約6割が日銀が今回会合で追加金融緩和を決めると予想していた。

(詳細な内容や西村再生相のコメントなどを追加して更新しました)
 
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 
 
 LEARN MORE
 
 
</section> <aside class="right-rail right-rail-v1" data-stick="top">
 
 
 
</aside>

bloomberg  ; 4月27日15:51分、 日本株大幅高、日銀追加緩和で景気リスク軽減期待-銀行や半導体高い

2020-04-27 18:51:17 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

◎◎ 日本株大幅高、日銀追加緩和で景気リスク軽減期待-銀行や半導体高い

<article data-story-id="Q9EYM8T0G1KW01" data-theme="default" data-type="article">
<time class="article-timestamp" datetime="2020-04-26T23:00:12.455Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年4月27日 8:00 JST </time>
更新日時 
<time class="article-timestamp" datetime="2020-04-27T06:51:37.814Z" data-type="updated" data-status="do-not-localize">2020年4月27日 15:51 JST</time>
 
<section class="main-column">
  • 前営業日の米株市場でSOX構成銘柄は全面高、伊が経済活動再開へ
  • 日銀、国債買い入れの上限撤廃やCP・社債購入の増額を決定

 

 27日の東京株式相場は大幅反発。先週末の米株高や海外の経済活動再開に向けた動きに加え、日本銀行が追加緩和を決め、銀行株などに買いが入った。米IT関連銘柄が総じて上昇した流れを受けて半導体や電子部品株の上げも目立った。

 
  • TOPIXの終値は前営業日比25.96ポイント(1.8%)高の1447.25
  • 日経平均株価は同521円22銭(2.7%)高の1万9783円22銭

〈きょうのポイント〉

 
  • 新型コロナ
    • イタリアは5月4日から段階的な活動再開へ―コンテ首相
    • 緊急事態宣言5月6日全面解除は困難、政府は大幅延長に慎重-報道
  • 日銀が追加緩和決定、国債買い入れ上限撤廃やCP・社債購入増額
  • フィラデルフィア半導体指数(SOX)は2.3%高、全銘柄が上昇
  • 米財政赤字、今年度は398兆円に急増-議会予算局が予測

  IT関連を中心に上昇した先週末の米国株式市場の流れを受けて日本株も買いが先行して始まった。新型コロナの感染拡大が鈍ってきたのも買い安心感を強めた。岡三証券の松本史雄チーフストラテジストは「新規感染者数は欧米主要都市でピークアウト感がある」と述べた。ロックダウン(都市封鎖)といった一番悪い状況から改善し始めているとみる。

  日銀が追加緩和を正午過ぎに発表した。新型コロナ問題の影響で企業の資金繰りが厳しさを増す中で具体策に注目が集まっていた。東海東京調査センターの平川昇二チーフグローバルストラテジストは、日銀の緩和強化策について「社債・CPの買い入れの上限を20兆円に増加したという金額の大きさと、残存期間を5年に延長したことが評価できる」と指摘した。

  アセットマネジメントOneの淺岡均シニアストラテジストは「中小企業を支えるという意味で景気悪化への懸念が和らぐ。日銀のできることはやろうという姿勢が見えた」と話し、次の注目は国内の緊急事態宣言解除の行方とした。

 

<figure id="21876" class="figure-expandable" data-align="center" data-id="361577840" data-image-size="full" data-image-type="chart" data-type="image">
TOPIXの推移
</figure>
  • 東証33業種では電気・ガスを除き全業種で上昇
    • 海運、鉄鋼、非鉄金属、空運、電機、不動産などが上昇率上位
 最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 
 
  LEARN MORE
 
</section> <aside class="right-rail right-rail-v1" data-stick="top">
 関連ニュース
</aside>
</article>
 
<article data-story-id="Q4DZ03DWLU6E01" data-theme="default" data-type="article">
 
</article>

ロイター ; 4月27日15:50分、 〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、一目均衡表の雲に突入

2020-04-27 18:14:27 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

日経平均

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 19,783.22 (20/04/27 15:15)
前日比 +521.22 (+2.71%)
始値 19,410.84 (09:00) 前日終値 19,262.00 (20/04/24)
高値 19,819.06 (14:54) 年初来高値 24,115.95 (20/01/17)
安値 19,410.18 (09:03) 年初来安値 16,358.19 (20/03/19)

 

◎◎ 〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、一目均衡表の雲に突入

 

2020/04/27 15:50

    [東京 27日 ロイター] -    

 


    <15:49> 日経平均・日足は「中陽線」、一目均衡表の雲に突入

    日経平均・日足は「中陽線」。5日移動平均線(1万9378円68銭=27日)を下値サポートに上
昇。一目均衡表の雲に突入した。25日移動平均線(1万9084円22銭=同)は上向きで短期的な上昇
トレンドを維持しており、戻り売りをこなしながら上値を試す可能性もある。


    次の上値めどは4月17日の取引時間中に付けた戻り高値1万9922円07銭。ここを上抜ければ一
目均衡表の雲上限やボリンジャーバンドのプラス2シグマ、1月高値から3月安値までの下落の半値戻しな
どが重なる2万0200円台がターゲットになる。
    
    
    
    <15:07> 新興株市場は堅調、マザーズ指数2%超高 物色に広がり
    
    新興株市場で、日経ジャスダック平均は反発、東証マザーズ指数は3日続伸した。市場からは「個人投
資家が元気。最近は直近IPOや材料の出た銘柄が買われる傾向にあったが、物色する対象も次第に広がっ
てきた」(ネット系証券)との声が出ていた。


    マザーズ指数は2.35%高。アンジェス<4563.T>が続伸。ベガコーポレーション<3542.T>、スペース
マーケット<4487.T>が一時ストップ高。そーせいグループ<4565.T>、弁護士ドットコム<6027.T>なども買わ
れた。フリー<4478.T>、ラクス<3923.T>、チームスピリット<4397.T>は軟調だった。
    
    ジャスダック指数は1.26%高。環境管理センター<4657.T>、オールアバウト<2454.T>がストップ高
比例配分。ワークマン<7564.T>、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324.T>は堅調。東和フードサービ
ス <3329.T>、出前館 <2484.T>は売られた。
    
    
    <13:51> 日経平均は上げ幅拡大、500円超高 堅調な米株先物にらみ
    
    日経平均は上げ幅を一時500円超に拡大し、1万9700円台半ばで推移している。日銀が発表した
金融政策決定会合の結果はおおむね事前の観測通りと受け止められたが、金融不安や信用リスクの後退が意
識されているもよう。米株先物がしっかりした動きとなっており、今晩の米国株高への期待が出ているとの
見方もある。市場からは「日銀会合の通過を材料に短期筋が打診的な買いを入れているかもしれない」(国
内証券)との声もあった。
    
     
    
    東証33業種では海運業、倉庫・運輸関連業、ガラス・土石製品、電気機器などの26業種が値上がり
。空運業、電気・ガス業、輸送運用機器、銀行業の7業種は値下がりとなっている。
    

 

 

 

 


nhk news web ; (感染者数/東京) 4月27日16:21分、 東京 新たに39人感染確認 都内計3947人に 新型コロナウイルス

2020-04-27 17:54:29 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

 ◎◎ 東京 新たに39人感染確認 都内計3947人に 新型コロナウイルス

 

<header class="content--detail-header">
</header> <section class="content--detail-main">

 

◆◆  東京都の関係者によりますと、27日、都内で新たに39人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。これで都内で感染が確認された人は、合わせて3947人になりました。

 

 ※※ 39人と減少してピークを打ったと考えるのは、残念ながら総計です。これは、検査数と合わせて考える必要があります。例えば、検体検査を78件行った場合と780件あるいは7800件やった場合の39人の意味合い・信頼性が、あるいは重みが全然違います。本来ならば検査数と新感染者数の二つの数値が必要なのです。

</section>