森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 7月30日05:29分、""シカゴ日経平均先物(30日)””

2019-07-31 07:48:15 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

(日経平均先物)

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 21,480.00 (19/07/31 05:30)
前日比 -180.00 (-0.83%)
高値 21,630.00 (16:30) 始値 21,630.00 (16:30)
安値 21,450.00 (22:32) 前日終値 21,660.00 (19/07/30)

 

 

① ""シカゴ日経平均先物(30日)””

2019/07/31 05:29

    [30日 ロイター] -   

 🌼 シカゴ日経平均    

        清算値   前日大阪比        始値        高値        安値  コード  

** ドル建て9月限       

     21485         -175       21630       21770       21455  <NKU9>  

** 円建て9月限        

      21485         -175       21625       21765       21450  <NIYU9>  

    (暫定値)

★ 日経平均

海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)

現在値 --   (--/--/-- --:--)
前日比 -- (--%)
始値 -- (--:--) 前日終値 21,709.31 (19/07/30)
高値 -- (--:--) 年初来高値 22,362.92 (19/04/24)
安値 -- (--:--) 年初来安値 19,241.37 (19/01/04)

 

 

 

 

 

 


【気象庁】 7月30日17:32分、長野県中部で最大震度2!!

2019-07-31 07:32:19 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 (全体図)

 

(地域図)

 

(長野)


 ① ""各地の震度に関する情報””

令和 元年 7月30日17時34分 気象庁発表

30日17時32分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県中部(北緯36.2度、東経138.0度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は2です。

[震度1以上が観測された地点]
 *印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。 

長野県  震度2  松本市丸の内*
     震度1  松本市沢村 松本市美須々* 松本市寿*
          塩尻市広丘高出*

 

 

 


 


 

 

 



【気象庁】 7月30日15:52分、胆振地方中東部で最大震度3!!!

2019-07-31 07:22:24 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

 (全体図)

 

(地域図)


(日高)


(石狩/空知)

 

① ""各地の震度に関する情報””

令和 元年 7月30日15時56分 気象庁発表

30日15時52分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.0度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度1以上が観測された地点]
 *印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。 

北海道  震度3  厚真町鹿沼 厚真町京町* むかわ町穂別*
     震度2  札幌東区元町* 新千歳空港 千歳市若草*
          安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
          むかわ町松風* 平取町本町* 平取町振内*
     震度1  札幌北区太平* 札幌北区篠路* 札幌北区新琴似*
          函館市新浜町* 江別市緑町* 千歳市北栄
          千歳市支笏湖温泉* 恵庭市京町* 北広島市共栄*
          日高地方日高町日高* 日高地方日高町門別*
          新冠町北星町* 新ひだか町静内山手町

 

 



 

 

 

 

 

 


 

 

 



【国立天文台】 7月30日22:30分、""いわて銀河フェスタ2019””

2019-07-30 22:30:46 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

 

① ""いわて銀河フェスタ2019”” 

(ポスター/チラシ)

 

(昨年の様子)

 

 ★ 主な内容

Event Horizon Telescope (EHT) メンバーによる特別セッション / 11:30 - 17:45
会場:奥州宇宙遊学館2階セミナー室
クイズ大会「ブラックホールはかせになろう!」 / 11:30‐12:00 【整理券】

<<< 小学生以下と保護者対象 >>>

 進行国立天文台水沢VLBI観測所 特任研究員 田崎 文得(たざき ふみえ)略歴京都大学大学院理学研究科物理学・宇宙物理学専攻修了。博士 (理学)。紹介専門は、ブラックホール周辺の電波やX線の観測によるブラックホールへ流れ込むガスや噴出するジェットの研究。イベント・ホライズン・テレスコープでは、観測データの画像化、またプロジェクト全体における広報業務の調整役を担う。

 

 

田崎 文得(たざき ふみえ)特任研究員

 

★ 講演会「史上初、ブラックホールの撮影に成功!」 / 15:30‐16:30 【整理券】

 講演者国立天文台水沢VLBI観測所 助教 秦 和弘(はだ かずひろ)略歴総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻修了。博士(理学)。紹介専門は超長基線電波干渉計(VLBI)を用いたブラックホール周辺構造の観測的研究。イベント・ホライズン・テレスコープでは電波やX線など多波長のデータを組み合わせたブラックホール研究を推進。また、水沢20m局を含む東アジアの電波望遠鏡約20台で構成される「東アジアVLBIネットワーク」を日韓中の研究者と協力しながら推進中。

 

秦 和弘(はだ かずひろ)助教

 

★ 座談会「水沢メンバー全員参加!EHT裏話と研究者の素顔」 / 16:45‐17:45【整理券】

登壇者国立天文台水沢VLBI観測所 所長 本間 希樹(ほんま まれき)

国立天文台水沢VLBI観測所 助教 秦 和弘(はだ かずひろ)

国立天文台水沢VLBI観測所 特任専門員 小山 友明(おやま ともあき)

国立天文台水沢VLBI観測所 特任研究員 田崎 文得(たざき ふみえ)

総合研究大学院大学・国立天文台水沢VLBI観測所 大学院生 崔 玉竹(つぇい ゆず)

 

 

 会場:本館1階所長室

本間所長と記念写真を撮ろう!【整理券】
EHT日本チーム代表の本間所長(本人)と記念写真が撮れるよ。会いたい人は集まろう!
演奏、演舞など
会場:奥州宇宙遊学館前
水沢南小学校鼓笛隊演奏 / 10:00 -
金ヶ崎保育園子ども鹿踊り披露 / 10:00 -
第二東水沢保育園太鼓演奏/ 18:00‐
水沢南地区センター利用団体演奏他/ 18:00 -
奥州宇宙遊学館
会場:奥州宇宙遊学館内
天の川銀河関連展示
お星さまでつくろう、天の川銀河
シアター上映【整理券】
四次元デジタル宇宙シアター
ほしみるおじさん(アニメーション)など
ILC関連展示
国際リニアコライダーについて詳しくご説明します。
常設展示
会場:奥州宇宙遊学館前
オウシュウ・ブラックホール・プロジェクト
水沢菓子組合さんによる、ブラックホールをテーマにした和洋菓子、パン等の商品組み合わせの数量限定配付。
銀河クラフトワークショップ
サンキャッチャー、ストラップ、とんぼ玉アクセサリー、レジンアート、マーブルアートを作製体験!!
屋台・食堂・ケータリングカー(カレー等)
宇宙グッズなどの販売コーナー
エコカーゴ体験
自転車発電体験・環境クイズラリー
星空ナビゲーター”ホシミネスカ”テント  / 10:00 - 17:00
望遠鏡の使い方の説明や、星空観望について紹介
サイエンススクール体験コーナー
サイエンススクール / インターンシップ
会場:VERA観測棟前
星空観察会  / 19:00 - 20:30
各天文同好会の協力で開催
荒天中止
水沢VLBI観測所(VERA)
会場:20mアンテナ
20mアンテナツアー【整理券】
VERA20mアンテナに登ってみよう! 受付の際に整理券を配布いたします。
※対象は小学校3年生以上で身長120㎝以上の方です。(小学生は保護者同伴)
※スニーカー等、動きやすい靴でご参加ください。
※雨天・強風の場合は中止または中断する場合があります。
パラボラ鏡を使った集音実験
会場:VERA観測棟 / 本館2階運用室・相関器室
見せます!VERAの管制室
普段見えないところを見に行こう!
会場:VERA観測棟
研究紹介
VLBIって何?VERAはどんな研究をしているの? などの疑問にお答えします。
アンテナ駆動体験
VERA20mアンテナを動かしてみよう!
会場:VERA観測棟前
ブラックホール模型で遊ぼう
会場:本館1階ロビー
質問コーナー
宇宙・その他いろいろなことを聞いてみましょう。
会場:本館2階VERA会議室
写真撮影コーナー:ブラックホール撮影の瞬間
テレビでも紹介されたブラックホール撮像の瞬間を再現!?
会場:旧眼視天頂儀室
旧眼視天頂儀室の室内公開
会場:本館2階VERA会議室
写真撮影コーナー:ブラックホール撮影の瞬間
120年前にこの地で天体観測を始めたときの観測小屋の中を覗けます。
RISE月惑星探査プロジェクト(RISE)
会場:観測所南西芝生エリア
ペットボトルロケット打ち上げ体験! どこまで飛ばせるかな?
ペットボトルに水と圧縮空気を入れてモデルロケットを飛ばします。お子様から大人までお楽しみいただけます。
会場:けやき会館
研究紹介
探査機「はやぶさ2」、小惑星「リュウグウ」に到着!これまでの観測結果とこれからの探査予定をポスターでご紹介します。
天文シミュレーションプロジェクト(CfCA)
会場:スーパーコンピュータ室
スパコン「アテルイⅡ」ツアー【整理券】
スパコン「アテルイⅡ」の年に一度の公開です!
※小学校低学年以下のお子様は、必ず保護者同伴にてお願いします。
会場:本館1階ロビー
研究紹介
スーパーコンピュータを使った研究成果をポスターにて展示。アテルイⅡや先代のアテルイが解き明かしてきた宇宙の姿をご紹介します。
クイズラリー
会場:木村榮記念館前本部テント内
回答コーナー! さて、クイズの答えは正解してるかな?
木村榮記念館特別展示
会場:木村榮記念館
文化勲章などの本物の特別展示
木村博士クイズを楽しもう
Z星研究調査隊
会場:奥州宇宙遊学館2階セミナー室
研究成果の発表の研究報告 / 12:00 - 12:30
高校生による成果発表
会場:本館正面入口
研究報告 / 10:00 - 16:30
研究成果のポスター紹介
日本宇宙少年団水沢Z分団
会場:木村榮記念館前周辺
ブラックホールの模型をつくろう

※写真の転載はご遠慮下さい。

 

主催
いわて銀河フェスタ2019実行委員会(国立天文台水沢VLBI観測所、奥州市、NPO法人イーハトーブ宇宙実践センター/奥州宇宙遊学館)
共催
岩手県県南広域振興局、奥州市水沢南自治振興会、奥州商工会議所、奥州市観光物産協会
協賛
東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株)、クレイ・ジャパン・インク
協力
日本宇宙少年団水沢Z分団、星の喫茶室、北上天文同好会、水沢星のサークル、水沢天文同好会、一関星の会
後援
JAXA、岩手県教育委員会、岩手日報社、河北新報社、胆江日日新聞社、岩手日日新聞社、水沢テレビ、奥州エフエム放送、月刊Oh!Shun

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


【nhk news web】 7月30日19:01分、""月の無人探査 JAXAとインド 協議を本格化””

2019-07-30 22:00:53 | 🚀🛰宇宙 ; 人類のロマンと挑戦、国立天文台、JAXA、NAS各国・宇宙開発…

 

(""無人探査 JAXAとインド 協議を本格化)

 

 ① ""月の無人探査 JAXAとインド 協議を本格化””