いや、大して意味のある数字では無いのですが、これは本日のバイト中に歩いた歩数でして自分の歩幅で見ると約7キロであります。
あれです、本日はキャンプ場の掃除の他に色々回ったので距離が伸びましたが、平素は8000歩前後なのであります。
しかし、ただ歩くってのは運動的に負荷が低いのか脚のふくらはぎが細くなっているのであります。
なんと申しましょうか、山に行かなくなって既に三年・・・自転車も乗らずランニングもやめた、となると脚に効く運動は皆無でして、そりゃぁ痩せるよな、と納得であります。
いや、なぜ痩せたと分かったかと申しますと、植木屋仕事で履く地下足袋のこはぜがいつもの位置でゆるゆるになったからであります。
それで始めたのがつま先での階段上がり、なんですがこれが結構きついものでして多分効果はあると思うんですが、まっ、いいでしょう。
冬色の花芽割れたるさざんかの なんちゃって。
いや、庭の山茶花が早くも花芽をもちまして、この分だと冬は早いと思った次第であります。
で、山のキャンプ場では只今オオカマキリがよく見られまして、どれも腹が太いので産卵の時期なのかと見ておりますが、これも少し早い気がする訳であります。
蟷螂や腹膨らまし緩慢に 思いつき。
花芽の早い山茶花も腹の大きいカマキリも今年は冬が早いことを語っていると自分は思うんですが、明日からは結構な好天と高い気温が続くのだと天気予想は語っていました。
私の勘が当たったとすると、10月の声を聞いたら一気に来るんですぜ、寒波が!!!
あれです、今から30年以上も前ですが10月の末ごろに天元台でスキーをした記憶がありまして、まとまった雪としてはあれが一番早くて多かったと記憶していますが、まっ、いいでしょう。
おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
575のリズムが板についてきましたね。
いや、いやいやいや、俳句に関してはお手上げと思ってまして、川柳なんのか俳句なのか分からない領域を彷徨っております。
しかし、不思議なもので、何かが目に止まると575にまとめたくなるって、なんなのでありましょうか?