まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

高円寺を歩く

2011-05-07 16:31:12 | 建築まち巡り東京 Tokyo

今日は、東八道路沿いに用事があったため、いつもの京王線ではなく武蔵境駅から中央線で事務所に向かいました。これは、良い機会だと思い、高円寺に立ち寄りました。ある大学の4年生の設計課題となっています。

     

高円寺は私が1971年に受験のため東京に来たときに、とめてもらったところです。

まずは、伊東豊雄氏のザ高円寺シアターに足を向けました。

P1120201

外から見ると閉じたボックスですが、中はかなり地域に開かれた使い方がされているという印象をもちました。

P1120200

地域上げての大道芸イベントを子供たちの参加型イベントと上手く絡み合わせて運営しています。350席程度のシアター空間が、子供たちの「リトル高円寺」を楽しむ遊び場と化していました。

P1120187

地下2階から2階までの吹抜けの階段が印象的です。

P1120198

上階はレストランです。

P1120195

周りを住宅地に囲まれ簡単に周囲に開くことができないという条件を上手く活かして独自の空間体験の場を作り出しています。

  P1120202          

外部の殻を構成する鉄板も今回気仙沼で被災した高橋工業のものでしょうか。そんなことを考えながら町に出ました。

       

高円寺の町は今若い人に大変人気が高いそうです。車からフリーの路地的雰囲気、小さくてオーナーの顔の見える店、人気の飲食店、若い人の好きな古着屋、安いアパート(とはいえ1kで9万円台などそれほどでもないような気もしますが)など、今風の魅力にあふれているようです。

P1120203

小さな単位で代謝を続け元気を保つ高円寺のまち。そこに学生たちがどういう提案をしてくれるのか、楽しみです。

      


最新の画像もっと見る

コメントを投稿