
大会3日目の昨日24日、徳島鳴門対兵庫洲本(延長2-1)の第一試合始球式をいわき平一中相沢健生(たける)君が勤めました。マウンドから四方に一礼してから少し肩に力が入ったせいかワンバンの見事な投球でした。インタビューにははきはきと「福島代表として甲子園でプレイすることが夢と・・・」答えていました。
相沢君は避難区域富岡の出身で富岡一小6年生で震災にあい、避難生活を転々として4月いわきの借り上げ住宅に転居平一中に入学、野球部員として練習をしてきました。画像は地元新聞に載った相沢君です。
私も相沢君同様、原発の爆発毎に放射線を避けるため避難先を南へ南へと4度もかえ、ようやく水戸に落ち着き、4月我が家に帰宅しました。開会式阿部君の宣誓とまたさらに相沢君から多大の元気を頂きました。ありがとう。感謝!
相沢君は避難区域富岡の出身で富岡一小6年生で震災にあい、避難生活を転々として4月いわきの借り上げ住宅に転居平一中に入学、野球部員として練習をしてきました。画像は地元新聞に載った相沢君です。
私も相沢君同様、原発の爆発毎に放射線を避けるため避難先を南へ南へと4度もかえ、ようやく水戸に落ち着き、4月我が家に帰宅しました。開会式阿部君の宣誓とまたさらに相沢君から多大の元気を頂きました。ありがとう。感謝!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます