紫陽花寺その2 2021-06-29 05:03:14 | 旅行 紫陽花はユキノシタ科の観賞用落葉低木で、山に自然に生えているガクアジサイの改良品種。 高さ1.5m位の葉は卵型で対生今が花盛り、青から赤色と変化する。肥えた酸性土壌は青で、アルカリに近づくと赤に変化する。と思う。 #花 « 紫陽花寺 | トップ | 何の顔に見えますか »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます