ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

帰らない避難者達

2013-12-12 09:14:01 | 日記
帰らない避難者達として浪江の場合を、「はま、なか、あいづ」で10日放映していた。全国各地に散らばっている町民に町の現状を報告したりしていたが、もう情報は沢山だと拒否する家族もいるという。もう県外に住み着くから浪江町民から退きたいということか。

除染が進んでいない高線量の土地に住めないのが現状、しかし、一番は家族であり、年よりが帰還しても若者は帰還しないばらばらの家族にはなりたくない。また、帰っても仕事がない生活の保障が確立されないのが最大の要因で生きるための経済が確率して初めて生活が成り立つ。だから帰らない方を選ぶという。

また、同じ日、BSフジで、プライムニュース大震災から2年9か月「帰還断念増加の本心」と題して、富岡の横浜?に避難している5人家族で、一人月10万円の精神的支援を受けないNPO?関係の方が坂本衆議院議員など交えてトークしていた。

楢葉は除染が進んでいるが、富岡は全然実施されていない。中間貯蔵施設がまだ、しかし、事故原発そのものが不安定であり、先祖の墓、仕事がない、また、住宅のネズミ被害、イノブタ被害と住宅と生計が成り立たないければ帰還はできないという。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿