1日目
米国男子ツアー:「フェデックスカップ、プレーオフ」
最終戦:「ツアー選手権byコカ・コーラ」11日(木)~14日(日)
ジョージア州アトランタ、イーストレイクGC(7,304ヤード、パー70)
昨年10月に始まった2013-14年シーズンが幕を閉じる。前週の第3戦「BMW選手権」
を終えて「フェデックスポイントランキング上位30人」の選手が出場権を手にした
エリートプレーヤーの争いだ。
ク

一つのトーナメントとしての優勝者はもちろん、フェデックスカップレースの
年間王者も決定するのが、このアトランタでの戦い。
第3戦までの獲得ポイントは、ランキングに応じてリセットされ、トップの、クリス・
カークから5位までの、ビリー・ホーシェル、バッバ・ワトソン、ロリー・マキロイ、
ハンター・メイハン、この上位5選手が大会優勝すれば、そのままフェデックス
カップ王者となる。
6位以下の選手は、優勝が最低条件だが、逆転優勝のチャンスは、他の24選手の
成績如何でチャンスは誰にでもある。
最終戦、ツアーチャンピオンシップに、出場するということは、トップ30に入ったと
言う事で、最低の30位でも賞金配分では、最低でも17万5000ドル(約1800万円)を
手にする事が出来るが、この大会での優勝者には、日本円換算で約10億円と巨額の賞金、
誰が手にする事になるのか、残す4日間の戦いの、一球一打に注目。
i
松山英樹は「BMW選手権」を20位タイで大会を終え、ワールドシリーズ プレーオフの
第4戦「ザ・ツアーチャンピオンシップ」への出場権でもある、フェデックス、カップ
ランキング30位以内の28位を確保し参戦が確定、日本勢では2008年の今田竜二以来の
最終戦、参戦となる。予選落ちもない死闘の4日間。
米国男子ツアーへ、本格参戦して1年目のシーズンを納得した形で、締めくくり
たいだろう。
もぅ、ここまで来たら30位以下はない、また、これ以上捨てるものは何もない、
松山英樹の怪物ぶりを発揮し、思い切り優勝を目指して4日間のラウンドに
挑んでほしい。
期待している、英樹、世界をビックリさせろ???
前年度覇者:ヘンリク・ステンソン(スウェーデン)

昨年はヘンリック・ステンソンが通算13アンダーで大会を制し、初の欧州勢の
年間王者が誕生、優勝賞金のほか10ミリオンドル(約10億円)のボーナスを獲得した。
優勝者には2500点が与えられフェデックス提供のトロフィーが贈られる。
初戦:第1日目
日本からただ一人、2008年の今田以来の参戦で挑む怪物松山英樹は初戦1オーバー
20位で初日を終えた。前半、1イーグル、1バーディ、1ボギー、トータル2アンダーで
折り返すバックナインで後半16番、17番で、ボギーおしいパットを逃した。
1イーグル、2バーディ、5ボギー、

1,2,3番パーの後、4番437ヤードピン奥からの1打目は1mオーバで、2打目はカップを
なめボギーとし1オーバー、(もったいないパット、この辺が問題)5,6,7、番を
パーでおさめ8番404ヤードでピン4mに付け、バーディで、イーブン、9番は587ヤードの
ロングホールは打ち下ろしで2オン可能なパー5で、2オンに成功、ピン右5.5mに
付けたイーグル可能な位置から、ねじ込んだ、イーグルパットは一気に2アンダー
グループで前半を折り返す。この時点ではトップ対で折り返す。
後半スタート時に10番でトラブル、バンカーからの3打目を寄せきれず、5mからの
パーパットは僅かカップの左に切れ、ボギーとして1アンダーに後退、この10番
あたりから何か流れが変わったようで、13番でも3パットボギーとしイーブンに戻すと、
15番のロングホール、534ヤードで3打目をピン奥7mに付け、見事下りのパットで
バーディとして1アンダーに戻したものの、16番、ラフから2打目をグリーン奥に
こぼし、3打目のボールをピン1.5mに付けたが、決まらずボギーとし再びイーブン。
17番でもティーショットを右に曲げ、救済を受けての3オンしてパーパットをはずし
1オーバ、18番は難しいパー3のショートホールで、ピン左5mのエッジからの
セカンドをピン横につけパープレー、後半伸ばす事の出来ないまま、初日1オーバー
通算71は、首位と5打差で20位発進。
さぁ、今日は初日、トップとは5打差、まだ見込みあるよ、残り3日頑張って。
初日のトップ

初日の成績
1位T 4アンダー ビリー ホーシェル:クリス カーク:
3位T 3アンダー パトリック リード:ジェイソン デイ:ジム フューリク:
バッバ ワトソン:
7位T 2アンダー キャメロン トリンゲール:ザック ジョンソン:ビル ハース:
マット クーチャー:
11位T 1アンダー ライアン パーマー:セルヒオ ガルシア:アダム スコット:
リッキー ファウラー:ロリー マキロイ
16位T イーブン ブレンドン トッド:ケビン ナ:モルガン ホフマン:
ラッセル ヘンリー:
20位T 1オーバー 松山 英樹:ゲーリー ウッドランド:ジョーダン スピース:
23位T 2オーバー ジャスティン ローズ:ジョン センデン:
25位T 3オーバー マーティン カイマー:ジミー ウォーカー:
27位T 4オーバー ウェブ シンプソン:ハンター メイハン:
29位T 7オーバー ジェフ オギルビー
米国男子ツアー:「フェデックスカップ、プレーオフ」
最終戦:「ツアー選手権byコカ・コーラ」11日(木)~14日(日)
ジョージア州アトランタ、イーストレイクGC(7,304ヤード、パー70)
昨年10月に始まった2013-14年シーズンが幕を閉じる。前週の第3戦「BMW選手権」
を終えて「フェデックスポイントランキング上位30人」の選手が出場権を手にした
エリートプレーヤーの争いだ。
ク





一つのトーナメントとしての優勝者はもちろん、フェデックスカップレースの
年間王者も決定するのが、このアトランタでの戦い。
第3戦までの獲得ポイントは、ランキングに応じてリセットされ、トップの、クリス・
カークから5位までの、ビリー・ホーシェル、バッバ・ワトソン、ロリー・マキロイ、
ハンター・メイハン、この上位5選手が大会優勝すれば、そのままフェデックス
カップ王者となる。
6位以下の選手は、優勝が最低条件だが、逆転優勝のチャンスは、他の24選手の
成績如何でチャンスは誰にでもある。
最終戦、ツアーチャンピオンシップに、出場するということは、トップ30に入ったと
言う事で、最低の30位でも賞金配分では、最低でも17万5000ドル(約1800万円)を
手にする事が出来るが、この大会での優勝者には、日本円換算で約10億円と巨額の賞金、
誰が手にする事になるのか、残す4日間の戦いの、一球一打に注目。
i

松山英樹は「BMW選手権」を20位タイで大会を終え、ワールドシリーズ プレーオフの
第4戦「ザ・ツアーチャンピオンシップ」への出場権でもある、フェデックス、カップ
ランキング30位以内の28位を確保し参戦が確定、日本勢では2008年の今田竜二以来の
最終戦、参戦となる。予選落ちもない死闘の4日間。
米国男子ツアーへ、本格参戦して1年目のシーズンを納得した形で、締めくくり
たいだろう。
もぅ、ここまで来たら30位以下はない、また、これ以上捨てるものは何もない、
松山英樹の怪物ぶりを発揮し、思い切り優勝を目指して4日間のラウンドに
挑んでほしい。
期待している、英樹、世界をビックリさせろ???
前年度覇者:ヘンリク・ステンソン(スウェーデン)


昨年はヘンリック・ステンソンが通算13アンダーで大会を制し、初の欧州勢の
年間王者が誕生、優勝賞金のほか10ミリオンドル(約10億円)のボーナスを獲得した。
優勝者には2500点が与えられフェデックス提供のトロフィーが贈られる。
初戦:第1日目
日本からただ一人、2008年の今田以来の参戦で挑む怪物松山英樹は初戦1オーバー
20位で初日を終えた。前半、1イーグル、1バーディ、1ボギー、トータル2アンダーで
折り返すバックナインで後半16番、17番で、ボギーおしいパットを逃した。
1イーグル、2バーディ、5ボギー、

1,2,3番パーの後、4番437ヤードピン奥からの1打目は1mオーバで、2打目はカップを
なめボギーとし1オーバー、(もったいないパット、この辺が問題)5,6,7、番を
パーでおさめ8番404ヤードでピン4mに付け、バーディで、イーブン、9番は587ヤードの
ロングホールは打ち下ろしで2オン可能なパー5で、2オンに成功、ピン右5.5mに
付けたイーグル可能な位置から、ねじ込んだ、イーグルパットは一気に2アンダー
グループで前半を折り返す。この時点ではトップ対で折り返す。
後半スタート時に10番でトラブル、バンカーからの3打目を寄せきれず、5mからの
パーパットは僅かカップの左に切れ、ボギーとして1アンダーに後退、この10番
あたりから何か流れが変わったようで、13番でも3パットボギーとしイーブンに戻すと、
15番のロングホール、534ヤードで3打目をピン奥7mに付け、見事下りのパットで
バーディとして1アンダーに戻したものの、16番、ラフから2打目をグリーン奥に
こぼし、3打目のボールをピン1.5mに付けたが、決まらずボギーとし再びイーブン。
17番でもティーショットを右に曲げ、救済を受けての3オンしてパーパットをはずし
1オーバ、18番は難しいパー3のショートホールで、ピン左5mのエッジからの
セカンドをピン横につけパープレー、後半伸ばす事の出来ないまま、初日1オーバー
通算71は、首位と5打差で20位発進。
さぁ、今日は初日、トップとは5打差、まだ見込みあるよ、残り3日頑張って。
初日のトップ


初日の成績
1位T 4アンダー ビリー ホーシェル:クリス カーク:
3位T 3アンダー パトリック リード:ジェイソン デイ:ジム フューリク:
バッバ ワトソン:
7位T 2アンダー キャメロン トリンゲール:ザック ジョンソン:ビル ハース:
マット クーチャー:
11位T 1アンダー ライアン パーマー:セルヒオ ガルシア:アダム スコット:
リッキー ファウラー:ロリー マキロイ
16位T イーブン ブレンドン トッド:ケビン ナ:モルガン ホフマン:
ラッセル ヘンリー:
20位T 1オーバー 松山 英樹:ゲーリー ウッドランド:ジョーダン スピース:
23位T 2オーバー ジャスティン ローズ:ジョン センデン:
25位T 3オーバー マーティン カイマー:ジミー ウォーカー:
27位T 4オーバー ウェブ シンプソン:ハンター メイハン:
29位T 7オーバー ジェフ オギルビー