ボランティア美化活動も、一休みなので、こんな話でも・・・京都から山口へ・・・・・
・
・
山口県の正月料理って、やはり、京都とは、違います!
・・
基本的に、和食・・・・京都と同じ・・・その、土地ならではの郷土料理・・・・
・
・
でも、風習の違いか?正月料理の定番が違う・・・・・
・
・
まず、魚系がとにかく、多い!・・・・味付けも濃い・・・・京都は、薄味で、素材の味が・・・・保存出来る食べ物が多い!
・
・
↓は山口定番の料理です!(一例です!各家庭でいろいろと・・・)毎年必ず出てきます!・・・・
・
・
ブリの刺身・・・・あぶらがのって甘みがある!・
・
・
・
・
・
次は、毎年食べるウニ・・・・下関の唐戸市場で仕入れるらしいいです!
・
・
↓くじら・・・今年は赤身・・・・昔懐かしい味・・・・・
・
・
・
↓ふぐ・・・てっさ・・・山口ならでは、・・・関西と違い、分厚く切るのが主流・・・だとか!・
・
きざみネギと大根のすりおろし、七味、醤油、で食べる・・・・・
・
・
「私は、てっちり派」・・・・・なんです!
・
・
・
・
とにかく、海の幸が次から次へと・・・・出てくるのです!・・・・
・
・
紹介しきれませんが、なまこ、数の子、めんたい・・・・・・・
・
・
・
おまけに、サザエのつぼ焼き・・・・・・
・
・
しかも、七輪で焼く・もちろん、山で拾った薪で・・・・エコですね!・・・・
・
・
・
・
とにかく、31日から、3日ぐらいまで、海の幸づくし・・・・・
・
・
おでんにアンコウのドブ鍋も・・・・また、来年でも紹介します!
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
京都では、おせち、白味噌の雑煮、ブリ、数の子、カニ、鯖寿司、など、その他いろいろ・・・・
・
・
やっぱり、その、地方ならでの、食べ物があることに関心します!
・・
山口では、醤油ベースの雑煮・・・・・美味しいのですが・・・
・・
京都人・・・・・白味噌に鰹節の雑煮を食べないと、正月気分になれないのです!・・・・・
・・毎年京都に帰った時には、一人雑煮を作って、「あぁ~正月やぁ~」と、なっとくしながら、食べています!
・
・
いつも、帰りは、高速道路SAで、ラーメンが食べたくなる不思議な感覚・・・・・
・・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!
にほんブログ村
・
・
山口県の正月料理って、やはり、京都とは、違います!
・・
基本的に、和食・・・・京都と同じ・・・その、土地ならではの郷土料理・・・・
・
・
でも、風習の違いか?正月料理の定番が違う・・・・・
・
・
まず、魚系がとにかく、多い!・・・・味付けも濃い・・・・京都は、薄味で、素材の味が・・・・保存出来る食べ物が多い!
・
・
↓は山口定番の料理です!(一例です!各家庭でいろいろと・・・)毎年必ず出てきます!・・・・
・
・
ブリの刺身・・・・あぶらがのって甘みがある!・
・
・
・
・
・
次は、毎年食べるウニ・・・・下関の唐戸市場で仕入れるらしいいです!
・
・
↓くじら・・・今年は赤身・・・・昔懐かしい味・・・・・
・
・
・
↓ふぐ・・・てっさ・・・山口ならでは、・・・関西と違い、分厚く切るのが主流・・・だとか!・
・
きざみネギと大根のすりおろし、七味、醤油、で食べる・・・・・
・
・
「私は、てっちり派」・・・・・なんです!
・
・
・
・
とにかく、海の幸が次から次へと・・・・出てくるのです!・・・・
・
・
紹介しきれませんが、なまこ、数の子、めんたい・・・・・・・
・
・
・
おまけに、サザエのつぼ焼き・・・・・・
・
・
しかも、七輪で焼く・もちろん、山で拾った薪で・・・・エコですね!・・・・
・
・
・
・
とにかく、31日から、3日ぐらいまで、海の幸づくし・・・・・
・
・
おでんにアンコウのドブ鍋も・・・・また、来年でも紹介します!
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
京都では、おせち、白味噌の雑煮、ブリ、数の子、カニ、鯖寿司、など、その他いろいろ・・・・
・
・
やっぱり、その、地方ならでの、食べ物があることに関心します!
・・
山口では、醤油ベースの雑煮・・・・・美味しいのですが・・・
・・
京都人・・・・・白味噌に鰹節の雑煮を食べないと、正月気分になれないのです!・・・・・
・・毎年京都に帰った時には、一人雑煮を作って、「あぁ~正月やぁ~」と、なっとくしながら、食べています!
・
・
いつも、帰りは、高速道路SAで、ラーメンが食べたくなる不思議な感覚・・・・・
・・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!
にほんブログ村