アメリカザリガニ・・・・・
今日は2012年・・・今から、約85年前に北アメリカの原産のザリガニをウシガエルの餌として日本に入って来たのが最初。
生息地は、日本の水田、用水路、ため池、河川、湖沼などの浅瀬に生息する
今は日本の各地で生息している・・・外来種・・・・でも、私たちが子供の頃から、アメリカザリガニは、日本の生き物として
定着しているのかもしれません、もちろん、日本ザリガニも頑張って世代を残していますが、アメリカザリガニの数の方が多いかと思います

アメリカザリガニ・・・・今は外来種として、駆除の対象になっている所も・・・・
今になっては、完全駆除なんか出来無いのが現実です。
もちろん、鳥や、カメ、ウシガエルなどの生きのもの食料として食べられています。
もう、80年もの間日本に定着しているアメリカザリガニ・・・・
弱肉強食の中で繁栄しているのかもしれませんね・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
っと、言う事で、京都府長岡京市小畑川河口淀川水系との合流地点・・・・
イタグレワンコと、散歩がてらに、ザリガニ探し!・・・・
いつも私たちがボランティア活動をしている犬川小畑川合流地点にもザリガニは多く存在しています、しかし、
私は、もっと、ザリガニの多く繁殖している場所を知っています・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新幹線沿いの道路を歩いていると、いきなり、ザリガニ君の登場!・・・・
ここは、京都府大山崎インターの近くにある大きな工場の水路横の道です!・・・・
よく、犬と散歩をしていっると、
ザリガニ君に出会うんです!・・・・
しかも、道路の真ん中!・・・・・
ザリガニ君・・・「ちょっと待て~!・・・ここはおいらの関所!勝手には通さないぞぉ~」・・・
・・・・・・・・・・・・ってな感じで遭遇します・・・・・・!
こっちは、「何もしません!・・・・それよりも、あんた、こんな道のど真ん中で、
車に引かれたら大変ですよ!」・・・
って、言い返したいぐらいに、道路を渡っているザリガニ君に遭遇します。

ザリガニ獲りの場所・・・・
皆さんは、田んぼや畑のある自然豊かな場所にたくさん居ると思っていませんか?・・・
でも、意外と汚い水でもアメリカザリガニは強いのです。
意外と、街中の工業地帯の工場の周辺の水路にたくさん住んでいます!ザリガニをたくさん獲りたいなら、工業地帯の水路が穴場です!・・・
こういう所は、人もあまり来ない場所・・・・
ポイントは、
水路に泥や、落ち葉が体積している場所・・・・
そして、
草木が、水路を覆ってる場所がポイントです!
↓画像では、判りにくいのですが、矢印の先にはザリガニが、あっちも、こっちも、いっぱい居ました!

いつも、50メートルぐらいの距離に、100匹イヤ!、300匹は居るのを確認出来ます・・・・・
ザリガニ釣りも何匹でも釣れそうな・・・・・
ここは、大手企業の敷地外の水路・・・これだけのザリガニが居るということは、汚染物質は流していないという証拠でもあります。
見た目は汚い水でも、生き物がたくさん居る事は、有害物は無いと言う事でもあるので、水質の目安にもなるかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大きな重たいハサミを「これでもかぁ~」
・・っと言う感じで、万歳!・・・・
「ナイショにしててね!」
・・・って、訴えてるような感じにも見えました・・・・
「本当は、威嚇してたくせにぃ~・・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついでに、こんな物も発見しました!・・・・

水路にきちんと、はまってるバイク・・・・不法投棄か、盗難バイクか?・・・・・
かなり、古そうです・・・・・・
さすがに、私も手出しが出来そうにもありません!・・・・・・
ザリガニ獲り・・・・・・今の大人になったお父さんも、きっと、小さい頃は、
ヒモに、スルメなんか付けて、ザリガニ釣りを楽しんでいたのかもしれませんね・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前、ニュースで、ザリガニ捕獲で、捕まっていた方がおられましたね・・・・・
1年間で、1000万円の収入だとか・・・・10年で1億円・・・・・
ただm5ミリ以下の網で捕獲していた、(漁業調整規則違反:禁止漁具)
と言う事で・・・・・・他の小さな水生生き物まで、網に入って、絶滅の危機にある可能性があると
言う事らしいですが、獲り方次第ではないかと思いますし、駆除対象の生き物だし?・・・。
個人的には、微妙な感じに思います・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカザリガニも十分食用として食べる事は出来ますが、綺麗な水質の川で育った物です・・・・
私も、食べた事はないのですが、かなり、美味しいらしいです・・・・・
いつか、街の川の水質が向上して、食べても安全な基準になれば食べて見たいと思います!・・・・
その為にも、川の環境を守らなければいけませんね!・・・
アメリカザリガニ・・・何処にでも居ますが、こんな所にはたくさん居ます!
あなたの住んでる地域でも探せばあるはず!・・・・・・・・・・でした!
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!
いつも、ポチット有難う!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ

今日は2012年・・・今から、約85年前に北アメリカの原産のザリガニをウシガエルの餌として日本に入って来たのが最初。
生息地は、日本の水田、用水路、ため池、河川、湖沼などの浅瀬に生息する
今は日本の各地で生息している・・・外来種・・・・でも、私たちが子供の頃から、アメリカザリガニは、日本の生き物として
定着しているのかもしれません、もちろん、日本ザリガニも頑張って世代を残していますが、アメリカザリガニの数の方が多いかと思います


アメリカザリガニ・・・・今は外来種として、駆除の対象になっている所も・・・・
今になっては、完全駆除なんか出来無いのが現実です。
もちろん、鳥や、カメ、ウシガエルなどの生きのもの食料として食べられています。
もう、80年もの間日本に定着しているアメリカザリガニ・・・・
弱肉強食の中で繁栄しているのかもしれませんね・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
っと、言う事で、京都府長岡京市小畑川河口淀川水系との合流地点・・・・


いつも私たちがボランティア活動をしている犬川小畑川合流地点にもザリガニは多く存在しています、しかし、
私は、もっと、ザリガニの多く繁殖している場所を知っています・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新幹線沿いの道路を歩いていると、いきなり、ザリガニ君の登場!・・・・
ここは、京都府大山崎インターの近くにある大きな工場の水路横の道です!・・・・
よく、犬と散歩をしていっると、

しかも、道路の真ん中!・・・・・
ザリガニ君・・・「ちょっと待て~!・・・ここはおいらの関所!勝手には通さないぞぉ~」・・・
・・・・・・・・・・・・ってな感じで遭遇します・・・・・・!
こっちは、「何もしません!・・・・それよりも、あんた、こんな道のど真ん中で、

って、言い返したいぐらいに、道路を渡っているザリガニ君に遭遇します。

ザリガニ獲りの場所・・・・
皆さんは、田んぼや畑のある自然豊かな場所にたくさん居ると思っていませんか?・・・
でも、意外と汚い水でもアメリカザリガニは強いのです。
意外と、街中の工業地帯の工場の周辺の水路にたくさん住んでいます!ザリガニをたくさん獲りたいなら、工業地帯の水路が穴場です!・・・
こういう所は、人もあまり来ない場所・・・・
ポイントは、

そして、

↓画像では、判りにくいのですが、矢印の先にはザリガニが、あっちも、こっちも、いっぱい居ました!

いつも、50メートルぐらいの距離に、100匹イヤ!、300匹は居るのを確認出来ます・・・・・
ザリガニ釣りも何匹でも釣れそうな・・・・・
ここは、大手企業の敷地外の水路・・・これだけのザリガニが居るということは、汚染物質は流していないという証拠でもあります。
見た目は汚い水でも、生き物がたくさん居る事は、有害物は無いと言う事でもあるので、水質の目安にもなるかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大きな重たいハサミを「これでもかぁ~」

「ナイショにしててね!」

「本当は、威嚇してたくせにぃ~・・・・」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついでに、こんな物も発見しました!・・・・

水路にきちんと、はまってるバイク・・・・不法投棄か、盗難バイクか?・・・・・
かなり、古そうです・・・・・・
さすがに、私も手出しが出来そうにもありません!・・・・・・

ザリガニ獲り・・・・・・今の大人になったお父さんも、きっと、小さい頃は、
ヒモに、スルメなんか付けて、ザリガニ釣りを楽しんでいたのかもしれませんね・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この前、ニュースで、ザリガニ捕獲で、捕まっていた方がおられましたね・・・・・

1年間で、1000万円の収入だとか・・・・10年で1億円・・・・・
ただm5ミリ以下の網で捕獲していた、(漁業調整規則違反:禁止漁具)
と言う事で・・・・・・他の小さな水生生き物まで、網に入って、絶滅の危機にある可能性があると
言う事らしいですが、獲り方次第ではないかと思いますし、駆除対象の生き物だし?・・・。
個人的には、微妙な感じに思います・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカザリガニも十分食用として食べる事は出来ますが、綺麗な水質の川で育った物です・・・・
私も、食べた事はないのですが、かなり、美味しいらしいです・・・・・
いつか、街の川の水質が向上して、食べても安全な基準になれば食べて見たいと思います!・・・・
その為にも、川の環境を守らなければいけませんね!・・・
アメリカザリガニ・・・何処にでも居ますが、こんな所にはたくさん居ます!
あなたの住んでる地域でも探せばあるはず!・・・・・・・・・・でした!
いげのやま ブログランキング順位は↓から確認出きます!

いつも、ポチット有難う!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ