秋も気温の高い日も、寒い日も、連続でやってくる、秋独特の季節!
暑い時には!・・・寒い時にも・・・!・・・雨が降っても、晴れても
マーボーちゃんは、力系発揮の活力中華~・・
暑い日も寒い日も、エネルギッシュにポカポカ汗ダラダラ~・・
今回、久しぶりの私個人的
大ヒット作~!・・・(自己満足)
そ・れ・は・・・・・「マー坊うどん!」・・・いえいえ、間違えました!
ヤンマーマ―防は昔の天気予報コマーシャル・・・!
今回は
、「節約!、男の沁みこみ~つゆなし麻婆うどん!・・・・」・・・
うどん屋さんや、うどんに近い太麺を提供されているラーメン屋さんなんかも必見!・・・なぁ~んて~・・大げさ~(笑)
ネットなんかで、沢山レシピも紹介されていますが、自分流がウマウマだったんで~・・・
では、「飲みながら~男の料理~!」・・飲みながら料理するのって大好きで~!・・
(時々飲み過ぎて味分からなくなる事や、ビールでお腹一杯で食べれない時も)でも、
飲みながら試行錯誤チャレンジして新しい発見に出合おうのが一番楽しい~!
さてさて・・・・
材料・・・・2人前・・・
豆腐・・・木綿豆腐400g1丁・・・
市販の麻婆豆腐の素3人前・・・(私は中辛)・・・ちなみに、丸美屋さんの麻婆豆腐の素・・・
冷凍合い挽きミンチ・・・普通の合い挽きミンチでもOK!・・・約100g程度
ネギ、私は京都九条ネギ好きなんで小さいの1本・・・
豆板醤大さじ1杯・・・
うどん、私が好きな、さぬき麺心さんの常温生麺・・・2玉・・・
お好みで山椒七味とうがらし・・・
男の調理・・・!環境料理!・・・・
面倒な事をちょっと省いて、
少しだけ水代、ガス代節約気分に~・・・
気持だけ節約&自然への恩返し・・
作り方!・・・
①市販で売られている木綿豆腐・・・400gをキッチンペーパーをお皿の下に敷いて、その上に豆腐を乗せて
レンジで3分間チン!・・・しばらく置いておくと水分が出てきますのでそれを捨てて少し冷めてから再びレンジで1分チン!
木綿豆腐・・出来るだけ水分を減らしておくのが第一ポイント!
②次は市販の麻婆豆腐の素って、ミンチ少なすぎでは無いでしょうか?・・・・
なので、合い挽きミンチを約100g程度フライパンで炒めて、そこへ3人前のマーボー豆腐の素を入れてとりあえず
普通のマーボー豆腐を作ります・・・・なので、1人・・・1.5人前の具材の計算!・・・
そして
、うどんとミンチが入るので、味が薄くなるので、豆板醤を、大さじ1杯投入~!・・これもポイント!
③市販のとろみ粉を入れる前に、
強火にして、うどんをそのまま、(茹でないよ!)フライパンの中心部へ入れ、すぐにうどん周囲にとろみ粉を入れて外周だけかき混ぜて
とろみを付けます・・・中心のうどんが少しほぐれてきたら、もう完成~!・・・
後はしっかり全体を混ぜて完成~!・・・
「うどんは別鍋では茹でない!」・・・「直接そのまま放り込む~!」・・ここがポイントで!・・・うどんにしっかり味をしみ込ませて余分な水分を飛ばす効果で
ウマウマ度もUPします!・・・
うどんも、長く火に通すと柔らかくなるので、私は1分~2分程度で勝負を決めます・・・
まぁ~・・・これが何とも相性良くて~・・・意外や意外・・!・・・
うどんと麻婆の完全な合体!・・・汁無し系なので、しっかりあの太いうどん麺にもネタが絡んで来ますし~・・・
麺の固さも十分ありつつ~・・うどんも味が沁み込んでいてベストコンデション!・・・
最後にネギを添えて、お好みで、山椒七味なんかお好みでパラパラダンスさせるとさらに
ウマウマ度up!・・・
子供さんなんかは辛さ控えめで!・・・
今回試しに作って見たんですが久しぶり自己満足度レベル超え~・うどんちゃんと麻婆君の相性抜群!・・・いつもなら、星3つ以上はなかなか無いのですが
今回は星・・・☆☆☆☆・・・4つでちゅう~!・・・
(あくまでも私個人の楽しい採点ですが)・・・私個人的ですが・・・これ、お店でも通用する気もします~・・・
「汁無し麻婆豆腐うどん」・・・開発者・・・「私」・・・!・・・ナンチャッテ~・・・(笑)
また、これ、家族に味見してもらって、感想聞こう~・・っと・・・案外「普通~・・!」・つて言われたらショックですが・・(笑)
このところ、食べる系記事ばかりですが、日本の秋は食の楽しい自然の季節!・・・
もちろん、毎朝散歩がてらのゴミ拾いは雨の日以外は必ず行っていますよ~!・・
まぁ~美味しいもん食べて、自然の恵みちゃんに感謝する・・自然を大切にする意識の向上になればいいかなぁ~・・っと・・・!
「汁無し麻婆豆腐うどん」、簡単!節約!沁み込み男のレシピ!・・・☆4つでしゅ~!・・でした!・・・
にほんブログ村
ボランティアランキング