いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

蕎麦の芽生えでビックリ☺蕎麦スプラウト計画&「男の爽やかカボスちゃん塩焼きそば」

2021-11-02 06:24:32 | 出来事!

あちゃぁ~・・・何だかプランターから沢山の芽生えが?・・・
っと思ったら、もう何年も前に買ったけど使い忘れていたそばの実
冷蔵庫を整理していて出てきたそばの実・・・


捨てるの可愛そうだからせめて肥料にでもとあちこち蒔いたら
(無駄なく食べるのがSDGsへの協力ですが申し訳なく思いながら)
まいちゃった~・・・そしたら・・・
芽が出始めて~・・・・えっ?蕎麦の殻も付いていないのに~
しかも数年経っているのに~・・・完全に芽なんか出ないと思っていたんですが、沢山芽が出てびっくり!・・・・しかも時期違うし~・・・
蕎麦って、年2回4月上旬~6月下旬か7~8月頃 ですがもう10月後半


なので蕎麦の発芽観察~・・・・
蕎麦の発芽ってこんな感じ~・・・
びっしりたくさん芽生えまるでかいわれ大根などのスプラウトみたいな雰囲気~・・・・


根っこは大地へ、葉っぱは地上へ、水分と土の栄養は地面から
葉っぱは太陽のめぐみので光合成・・・・!
植物も大地の土と太陽が大切な命の源でもありますね・・・・!
両方が揃ってこそ植物も元気に育つんですね!
太陽が無くても土が無くても水が無くてもほとんどの植物はこれらを必要としますね、これも地球というバランスが保たれた自然なんですよね!

さて蕎麦育ててお蕎麦まで作るのは無理なので、捨てたそばの実を集めて
スプラウトでも作ろうかと思います・・・・サラダや、お造りの脇役として
しかし芽が出るとは思っていませんでした、完全に死んでいると思っていました・・・・・そう考えると蕎麦の実(種)も強いもんですね!



本当は↓ここまでのお蕎麦にしてみたい気持ちも有りますが

↓これが芽生えた蕎麦の葉っぱ・・・・


今後観察していきたいと思います・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて今回の男の料理・・・男麺・・・蕎麦の麺で無くてごめんね!・・・
11月3日は文化の日・・・・私は食文化の日🔥
「男の爽やかカボスちゃん塩焼きそば」
太麺さっぱり~塩焼きそば~!
これ旨かったので!

めん楽・・・塩焼きそば2人前
コシと弾力太麺・・・むし
藤本食品株式会社・・・←公式HPこちらから
具材を最初に炒めておいて(豚肉、モヤシ、キャベツ、ネギなどお好みで)
卵も先に焼いておいて

麺をレンチン30秒→フライパンに油をひき、軽くほぐして
モヤシを入れるので水は入れない・・・
1分混ぜないで焼付ます、そして裏返して更に1分混ぜないで
焦げ目を・・・そして具材と合わせて粉末塩ソースを投入して
混ぜれば完成~!・・・
ゆず、すだち、カボス、レモン、お好みで・・・!
我が家はかぼすちゃん・・・

最初はそのままで、途中でカボスの絞り汁をジュワっと味変

麺は太めでもっちりと、カボス絞ると味変、しかもサッパリ~感UP!
特に女性なんかに喜ばれそうな~そんな雰囲気!
これ個人的には美味しかったのでリピートしたいと思います!
・・・っと直ぐにリピート・・!↓・・・

キャベツ長唐辛子、ニンニク生姜を追い足しで・・・
どっちもウマウマ~!・・・
途中でかけるカボスちゃんがいい活躍~!

美味しい食材自然の恵み!・・・
感謝してごちそうさまでした!・・・
11月3日は文化の日・・・水曜日なので、何だか勘違いして
いつもと同じように会社に行ってしまいそうな~
まだ、祭日という実感無いけど~・・・
週の中休み気分・・・・