
ここは、毎年来ている、山口県のマスの釣堀・・・・
・
・
秋芳洞から、車で、15分・・・・弁天池と言う所・・・・
・
・
私は、ここの常連客・・・・毎年、12月31日か、1月1日に訪れます!・・・・
・
しかし、今年は盆休みに、ちょっくら・・・・「あぁ~変わった犬連れた、京都の人!」って思われてるかも・・・
・
・
「来てくれたんですかぁ~」・

なんと言っても、池の水が綺麗・・・・不思議なぐらい透明度がバツグン!
・
・
見た目は、1メートルぐらいの水深にしか見えないのですが、4メートルはあるとか・・・・


・
・
池の底には、沢山の、さい銭が・・・・・・
・

・
・
その、綺麗で、冷たい水を利用して、ビールや、ジュース・・・・

・
・
ニジマスの養殖&、ニジマスのフルコース(1500円)この時の価格で「安っ!」・・・があるのです!
・
・
ニジマスのフルコースは、来年の記事として・・・・・・
・・
今回は、釣りです!
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
竿と餌は、1セット、300円ぐらい・・・・釣った魚は、キロ1500円ぐらい・・・・
・
・
最終的に計りで軽量して、料金を払う仕組みです!・・・・
・
・
魚は、時価・・・「今日は大体1匹500円ぐらいのつもりで」・・・・と・・・・教えてくれます。
・
・
一人、1匹食べる計算で十分です!・・・・30㎝ぐらいはありますので・・・・

・・

・
・
もちろん、ワンコ同伴で、楽しめます!・・・・でも、1つ注意が・・・・
・
・
ネコを10匹ぐらい飼っておられるので、「

・
これも、顔見知りになり、無理にお願いして犬同伴で、ニジマス釣りが出来るようにお願いしたところ、OKを頂きました!

・・>「



・

・
・
元気の良いニジマス・・・・
・
・

・
・
「調子に乗って何匹釣る気やぁ~」



・
・

・
・
男の料理で、

・

・
・
すぐそばの料理屋で、焼いてもくれます!・・・・
・
・
しかし、わたしは、塩締めにしてもらい、、実家が近いので

・

・
・

・
・

・
・
「あれっ?」・・・

・・

・
・
おじちゃんに連れられてトコトコ帰るワンコでした!
・
・

・
・
魚をさばくのに夢中で、写真を撮るのを忘れてしまい・・・・・

・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
今回は、新しい取り組みとして、ニジマスのサーモン作りに挑戦!・・・・
・
・
材料は、釣りたての超新鮮なニジマス・・・・それと、塩のみです!・・・・・・
・
魚は、さばいて、身だけに・・・・・
・
・
後は、塩を適量にふりかけて、1晩冷蔵庫で、おやすみ

・
・
それを、適当に切り分けると、

・
・
よく、スーパーで、売っているサーモンと、味は全く変わりません!・・・・
・
・
ただ、色だけが、オレンジでは無く、少し黄色かかった、ホワイトです!・・・・・
・
・

・
・
子供達も、バグバグ食べていましたよ!・・・・・
・
・


・・

・
・
以外と、採点すると、

・
・
次回行った時は、大量に作って、凍らせて、保存して持ち帰ろう!・・・・・・
・・
山口県のニジマス釣掘り犬OKでした!・・・・・・・・
場所はここ・・・↓・・・・・・
美祢市養鱒場・・・秋吉台・・・弁天池横・・
「弁天マス定食…エメラルドブルーの池の自然的、多くの賑わい(山口県美祢市養鱒場釣り堀)」2017年5月追加記事・・・・←釣った魚も調理してくれるし、珍しい定食もあるよ~!

にほんブログ村

ボランティアランキング