2019秋 放浪の旅 1日目(新潟県)
28日午後5時小樽港を出港、翌午前9時15分新潟港に着岸する
台風の影響で出発日が2週間ほど遅れたが、放浪の旅の始まりである
乙宝寺(新潟県胎内市)
以前から行ってみたいと思っていた寺院であったが、最近、新潟港を利用する機会がなくやっと実現した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/652326e3e04ddb94feb8ba17e81fa1db.jpg)
仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/670aa9d0f6fc33832be406626a5c657a.jpg)
仁王像の顔面が……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/10623b451ed4e02f3007d4e7a42410c9.jpg)
三重塔(重要文化財)
国宝・重文の塔巡りも車旅の大きな大きな目的でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/f27d2b0c13478589ae5013f1c49e15a0.jpg)
大日堂(本堂)
本堂地下に宝物殿があり係の人が親切に対応してくれたので拝観することにした
数々のお宝よりも「漂流佛」の質朴な感じが印象に残った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/f6d15d396745dbe20f7350f50225feae.jpg)
彌彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)
乙宝寺の駐車場で次にどこへ行くか悩んだが、ネットで検索した結果新潟県の寺社で一番の人気スポットである彌彦神社を選んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/41babeb5ec56a74092d7f09451dace4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/561aadf1d36d5beeea34904e994f3c96.jpg)
11月1日から菊祭りが開催されるようだ。「即位礼正殿の儀」の会場を菊で飾りつけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/6688db52b864950547b9f627c8478e92.jpg)
ポツポツと雨も落ちてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/36c4804fc3c5d0b02dbdf7fa6c6a215e.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/6824c8bd8c73b6f7e49e14f78522de6d.jpg)
摂社・末社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/a50d4e039660fbbd77c09a1f886b1ca5.jpg)
十柱神社(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/6ae7a862c24970dbef8d08ca28b1b30a.jpg)
舞殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/8830a9b02db7f59085f51237a5d40e7b.jpg)
駐車場でバスの運転手二人に声をかけられ、キャンピングカーの事などを聞かれた
最近興味を持っている人が多いようだ
久し振りに車内でのブログの発信。要領が悪く時間ばかりかかる
撮影 令和元年10月29日
28日午後5時小樽港を出港、翌午前9時15分新潟港に着岸する
台風の影響で出発日が2週間ほど遅れたが、放浪の旅の始まりである
乙宝寺(新潟県胎内市)
以前から行ってみたいと思っていた寺院であったが、最近、新潟港を利用する機会がなくやっと実現した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/652326e3e04ddb94feb8ba17e81fa1db.jpg)
仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/670aa9d0f6fc33832be406626a5c657a.jpg)
仁王像の顔面が……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/59/10623b451ed4e02f3007d4e7a42410c9.jpg)
三重塔(重要文化財)
国宝・重文の塔巡りも車旅の大きな大きな目的でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/f27d2b0c13478589ae5013f1c49e15a0.jpg)
大日堂(本堂)
本堂地下に宝物殿があり係の人が親切に対応してくれたので拝観することにした
数々のお宝よりも「漂流佛」の質朴な感じが印象に残った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/f6d15d396745dbe20f7350f50225feae.jpg)
彌彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)
乙宝寺の駐車場で次にどこへ行くか悩んだが、ネットで検索した結果新潟県の寺社で一番の人気スポットである彌彦神社を選んだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/41babeb5ec56a74092d7f09451dace4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/561aadf1d36d5beeea34904e994f3c96.jpg)
11月1日から菊祭りが開催されるようだ。「即位礼正殿の儀」の会場を菊で飾りつけている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/6688db52b864950547b9f627c8478e92.jpg)
ポツポツと雨も落ちてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/36c4804fc3c5d0b02dbdf7fa6c6a215e.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/de/6824c8bd8c73b6f7e49e14f78522de6d.jpg)
摂社・末社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/a50d4e039660fbbd77c09a1f886b1ca5.jpg)
十柱神社(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/6ae7a862c24970dbef8d08ca28b1b30a.jpg)
舞殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/01/8830a9b02db7f59085f51237a5d40e7b.jpg)
駐車場でバスの運転手二人に声をかけられ、キャンピングカーの事などを聞かれた
最近興味を持っている人が多いようだ
久し振りに車内でのブログの発信。要領が悪く時間ばかりかかる
撮影 令和元年10月29日