



蔵のまち、喜多方から、
一日中曇り空です、今弱い雨が降っています外気温8°ですが、寒く感じます。
今夜は平地でも雪が降るそうで、高い山は雪が降っているのでしょうが雲に覆われて周りの山々が見えません、
連日、毎日、新宮熊野神社・長床前の大イチョウを挿入しています、樹齢800年と云われる銀杏、黄色に色づいてきたのが確認できると思います、画像は本日・11月15日午後です。曇っています。昨夜からライトアップがはじまりました。
近いうちに夜の大イチョウ写してきます。風が吹くと落葉が舞っているので境内がいくらが黄色になったのが判るとおもいます。
本日も大勢の参拝客の皆さんが観に来ていました。




なぜ??・・扇風機と思うでしょう。先日も書きましたが急激な寒波や雪が降ると黄色に色づいた葉っぱが一夜にして全て落葉することがあります。 ライトアップのライトの暖気を扇風機で上昇させて、霜の害をいくらかでも防ごうと毎年行っています。
暖気でなくても、気流を上昇させることによって霜の害を防ぐそうです。
本日はNHK・福島局が収録に訪れていました。参拝のお客様にもインタビューをしていました。夜のライトアップまで収録して行くそうです。放送は11月18日・11:45~ふくみみ
と夕方の6:10~はま・なか・あいづ・の時間帯の予定です。ローカルの放送ですが、後日東京放送があるかも知れません。県内のみなさん、長床の大イチョウをテレビで是非ご覧になってください。
11月19日(土)長床ウォーク近づいてきました。
昨年は1300余名の方が参加しています。本年も皆さんお誘い合わせの上参加ください。
問い合わせは・秋の喜多方2011長床ウォーク実行委員会(福島民友新聞社)
℡・024-523-1334へ。
新宮集落の皆さん総出で歓迎の準備に入ります。
紅葉(黄葉)と絨毯最高の条件で皆様をお迎えしたいと、保存会の皆さんはりきっていました。