




蔵のまち、喜多方から、
クリスマス・イブ いかがお過ごしですか・・
午後からは雲一つない青空が広がりました。周りの山々は雪化粧です。
気温はあまり上がりません、会津盆地平野部は雪が降りませんでした。周りの山には降っています。喜多方市三ノ倉スキー場へ行って滑ってきましたよと言うお客様が蔵のまち案内所へ寄って行かれたそうです。先週のNHKひるブラ(喜多方)を見ましたというお客様もお見えになっています。
案内所へ寄ったら向かいのスーパーの方から太鼓の音が聞こえます。道行く人々も何がはじまったんだと向かいます。山都町の飯豊権現太鼓でした。そしてご覧の様に若い、わかいサンタクロースです、中学生? 黄色いユニホームの女性方が募金箱を持っています。
ラジオ福島・通りゃんせ募金キャンペーンでした。
私も本当の気持ちだけですが、すこーし募金箱へ入れてきました。お天気は良かったのですが寒い中を皆さん本当にご苦労様です。

帰り際の教会の空をご覧ください、そして東側の山、雄国山です、珍しく雲一つありませんでした。中央部頂上だけ見えるのが会津磐梯山です。
喜多方発・四季の花、花ごよみ。




花ではありませんが、ひめさゆりの花が終るころに、熱塩加納町の相田に素晴らしい,さくらんぼ園があります。大きな大きなハウスに百数十本のさくらんぼが、本年は素晴らしい実を付けました、このブログで紹介しています。 エッ・キタカタでさくらんぼ狩りが、と言うことで県外のお客様もお出でになったそうです。
どうか次年度をご期待ください。

6月の末には市内のアジサイが咲きます、山都町の相川・アジサイ街道と呼ばれていますが紫陽花も種類を多く植栽しているので、開花時期が違います。数百mに渡り道路の両側に植えてありますが一斉に開花することは無いので何度も花を見に往きました。