得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・願成寺も春を迎えました。

2011-04-07 17:42:36 | Weblog
蔵のまち、喜多方から、

本日も、とても暖かでした、よく見て歩くと桜の蕾が膨らんできました。

午後から願成寺橋の手前に在る施設まで行って来たので、橋を渡って願成寺まで行ってきました。暖かくなってきたので、境内を散策しているお客様が数組見えてました。雪が少し残っています。

画像の門は由緒ある仁王門です。基礎から上まで見てきましたが烈震に耐えてます。境内でも地震の被害は出てないそうです。
雪による枝折れが未だ少し残ってます、雪囲いもこれから解体します。
売店の営業がはじまりました。



願成寺橋を渡って少し行くと笹正宗酒造が在り地元では辛口の銘酒として愛好者が多いようです。門に続く塀の造りが珍しい模様になってます、そして白漆喰の蔵が一際目につきます。


上三宮町にも沢山の蔵が点在しますが、このレンガ造りの蔵も伝統的な組み方の建造物です。レンガの外見をよく見ましたがひび割れ等は入っていません。
一見して、市内の若喜商店のレンガ蔵に似ているような気がするのですが、窓ガラスが現代風のガラスでした。



街なかでは、本日も・蔵のまちガイドと旅・春の喜多方まち歩きが行なわれ、ご覧のよに
大勢の皆さんが街歩きを楽しまれました。
明日、4月8日(金)まで続けられます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿