![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/f4441cc9c25e9f658d7b84e3c8243c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/19/bada808530c9b90d4b8f61bc6a568123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/fa8a540aa1071619ea7f32b7028578c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/074e6a6c30309578325abe00f31d8a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/8d71e423438b4878aff8b9726b387401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/14/e571cfdfdac60f19e45b37ac07c81ca2.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
昼前は弱い雨が降っていました。午後から曇り空です。
ふれあい通り、蔵のまち案内所の当番です。天候と寒さの性でしょうか街を歩くお客様が少ないようです。
茨城から団体の生徒さんが散策してます。昨夜NHKのテレビで放送してまいたが、喜多方市グリーン・ツーリズム
「ふれあい 田舎体験」いろんなメニューがあります。 本年度はすでに首都圏等からの生徒さんの受け入れがあったそうです。
グリーン・ツーリズムサポートセンターの皆さんPRに努めています。県内外、首都圏から年間1万人近い学生さんが市内の農家や
民宿で、野菜の収穫や、蔵のまちの散策、文化財巡り、温泉、農作業の手伝い体験、そば打ち体験、・・・沢山の体験メニューがあります。
皆さん其々に楽しまれていましたが、 昨年の震災以来~まったくのゼロだったのです。
喜多方の安心・安全が・皆さんに理解されつつありお客様が戻りつつあるそうです。
どうぞ 喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンターでお問い合わせ・ご予約ください。
TEL・0241-24-4488・ FAX・0241-24-4489へ。 Home pege http://www.kitakata-gt.jp
市内の方が、グリーンツーリズムサポートセンターはどこに在るのと寄ってゆきました。
喜多方市熊倉町字熊倉字大竹1364です。
本日の花は、オオテマリとコテマリです。
オオテマリはご覧の様に薄い緑色でつぼみが大きくなってゆきます。そして真っ白になり花も大きくなります。
暫くは白い花の状態が続きます。
街なかの垣根に植えてあったコテマリです、まだ全部開花していませんが、もっと白い垣根になります。
後日再投稿します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/9ff11bac6ed579fd25d1936e0131903b.jpg)
街なかの大きな朴ノ木の白い花が咲いていました。
この頃毎日聞かれるのが、ユリノキの花です。本日も市内の案内所から聞かれましたが花は未だです。
帰りに気なって、ユリノキの街路樹の下を通ってきました。小さな花芽が出てきました。ユリノキの街路樹は市内には数キロmに渡りあるので
場所によっては多少の開花時期も違うとおもいます。5月下旬ころと何時も言ってますが、
明日は晴天であればユリノキ巡りをします。2011・6/4のこのブログにユリノキの花が挿入してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/99/ee815b46f390834c2cdc00de3ab72e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/46b25c801270ca7097e6f3b55fb90652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/6909ec100ca1458d4e30daa35fc4a036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/aee0d58e938faa8ae9f4d6ee3eb102a9.jpg)
ふれあい通りの植木の鉢に赤い花が添えられました。サフィニア・・赤い花で日本を元気に!と書いてありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます