蔵のまち、喜多方から
午後から弱い雨が降っています、気温が下がれば雪になるのでしょう。
春一番の花便りです、市役所玄関ロビーに福寿草の鉢植えがありました、
よーく見ないと気が付かないぐらいの小さな蕾が二株ですが大きなプランターなので
次々に芽が出てくることでしょう、花が咲いたら紹介します。まだ1月末ですから
花ごよみには少し早いのでが、 ~花でもてなす喜多方~
福寿草から順に少し紹介します、昨年の画像です。昨年は雪が深くて喜多方市山都町沼ノ平
福寿草は3月20日には未だ雪の下でした雪が順に消えて見頃を迎えたのは、4月に入ってからです。
福寿草が咲き終わる頃に~鏡桜~が例年ですと見頃を迎えるのですが、4月24~5日頃花芽があまり多くないままに
終わってしまいました、本年に期待しましょう。
市内のしだれ桜の遊歩道は見事な千本桜でした。
喜多方市の花 ~ひめさゆり~は6月上旬です。 本年も花だよりご期待ください。
小さな小さな二株の福寿草ですが春一番の花だよりでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます