「スノードロップ(待雪草)」 ヒガンバナ科 ☆1月1日の誕生花☆
花言葉は… 希望・慰め・楽しい予告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/a7910c39985922e15124870ad7ad4d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
今朝の最低気温は午前6時の11.5℃。 最高気温は午後3時の16.2℃。
昨夜降り出した雨は昼過ぎまで降り続きました。 久し振りの纏まった雨です。
ずいぶん暖かな朝でした。 明日からはまた寒さが戻って来るそうです。
雑感… 森さんの言い訳と未練タラタラ辞任発表… 「あんたの話が長いわぁ」(笑。
“報道の仕方について苦言” “多少意図的な報道があったんだろうと思いますけれども”
…と、いっていましたが… 確かにそういった面は有ったでしょうね。
しかしそれはこれまで森さんが報道陣(記者)に対してどのように接して来たかの表れですよね。
報道陣(記者)は森さんを好ましく思っていなかったのでしょう。
丁寧に対応していればこんな事にはならなかったでかも。
あの横柄な態度からは当然でしょう。 身から出た錆ですね。
で、結局委員長には誰がなるんでしょうねぇ?
小谷実可子さん? 若い、女性… なんかとって付けたような(笑。
今日の花は 「スノードロップ(待雪草)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/41600db83709c2d4139fd658cb3a9be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/5d7c0591134a214f6431ff5284e542df.jpg)
清楚で気品のある美しい花… この花は、思い悩むように俯いて咲き、
見る人を思考(瞑想)の世界に誘い込むような雰囲気がありますね。
以前アップした華やかな “ダイヤモンドリリー” や燃えるような “彼岸花” と同じ
“ヒガンバナ科” とは思えない、 清楚で気品に満ちた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/ed001ad2459a84c47505f943ed1e332b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/d2d1d47a3bbc69bad2853573151dc5f8.jpg)
花弁は3枚に見えますが、内側にも緑の模様が有る3枚の花弁が有り、6弁花です。
「スノードロップ」 の名は “雪の雫(しずく)” かと思いがちですが、
この “ドロップ” は淑女の耳飾りの “イヤードロップ” の事だそうです。
原産地はヨーロッパ~コーカサス山脈辺りだそうで、大正時代初期に渡来しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/7456f2c1be9143c1bd96485de430355e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/60bd679cf406d442727a038a248df34e.jpg)
清楚で気品のある美しい花で、数々の伝説に彩られた花です。
ドイツの伝説… 【太古の昔、神が天地を創造された時、物に色は有りませんでした。
そこで神は、空に青を、雲に灰色を、大地には褐色を、樹木の葉には緑を配し、
更にあらゆる花々を集め
「これから誕生する人類の心を癒す為に、お前たちに色を与える。 希望の色を言ってごらん」
と仰いました。 花々は喜び、様々な色をつけて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/a122a6e5a3ffa05b2150800761b72a59.jpg)
そして最後の花に色を付け終わった時、ちょうど神様の色は無くなってしまったのです。
その時… 「私にも色を付けて下さい」 と名乗り出たのは透明な雪でした。
でも、もう神様に色は残っていません。 しばらく思案された神は
「花々に色を与え過ぎた、花に頼んで色を分けて貰いなさい」 と仰ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/a91c5cca12ee3b17ca40e9f081a8d679.jpg)
雪は赤いバラや黄色いヒマワリに、「色を分けて下さい」 と頼みましたが、
どの花も雪の冷たさを嫌い分けてはくれません。 雪ががっかりしていると…
「私で良かったら…」 と言ったのは “スノードロップ” でした。
「バラやヒマワリのように華やかな色では有りませんが、私の色で良かったら…」
雪が “スノードロップ” を見ると、なんと美しい白、清潔で気品のある白、
一目で気に入り、 雪は “スノードロップ” に寄り添い、色を分けて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/f238d17f87397aafdb46f4f2a40d510a.jpg)
透明だった雪は、その日から白い雪となって大地に降り、色ある物すべてを純白で覆い、
白い世界にしたと云う事です。
そして… 全てが雪に覆われ、花々が枯れる極寒の冬でも“スノードロップ” だけは
優しく雪に抱かれ、咲き続ける事が出来るようになったそうです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/0c20e92840b8fe819f97621bb6eaefb0.jpg)
…「スノードロップ」 への感謝の気持ちだったのでしょうね。
しかし、白で良かったですね。 雪が赤や黄色だったら大変だったでしょう(笑。
“児童絵画展” にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学校4年生の女の子が描いた 「迫力満点! やなでの鮎つかみ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/e2515030d7484141236a3b8a96c783ef.jpg)
作者のメッセージ… 夏休みに、那須のやなに鮎つかみをしに行きました。
川の流れが速く、鮎がピチピチはねていました。
初夏の日差しに光る水のしぶき… ピチピチ跳ねる鮎。
“やな” の絵って珍しいですね。 ちゃんと構造を理解して描いているところがすごいです。
しかしこの子、ウインクして腰の動きが色っぽいなぁ(笑。
花言葉は… 希望・慰め・楽しい予告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/a7910c39985922e15124870ad7ad4d92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
昨夜降り出した雨は昼過ぎまで降り続きました。 久し振りの纏まった雨です。
ずいぶん暖かな朝でした。 明日からはまた寒さが戻って来るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
“報道の仕方について苦言” “多少意図的な報道があったんだろうと思いますけれども”
…と、いっていましたが… 確かにそういった面は有ったでしょうね。
しかしそれはこれまで森さんが報道陣(記者)に対してどのように接して来たかの表れですよね。
報道陣(記者)は森さんを好ましく思っていなかったのでしょう。
丁寧に対応していればこんな事にはならなかったでかも。
あの横柄な態度からは当然でしょう。 身から出た錆ですね。
で、結局委員長には誰がなるんでしょうねぇ?
小谷実可子さん? 若い、女性… なんかとって付けたような(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/41600db83709c2d4139fd658cb3a9be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/5d7c0591134a214f6431ff5284e542df.jpg)
清楚で気品のある美しい花… この花は、思い悩むように俯いて咲き、
見る人を思考(瞑想)の世界に誘い込むような雰囲気がありますね。
以前アップした華やかな “ダイヤモンドリリー” や燃えるような “彼岸花” と同じ
“ヒガンバナ科” とは思えない、 清楚で気品に満ちた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/ed001ad2459a84c47505f943ed1e332b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/72/d2d1d47a3bbc69bad2853573151dc5f8.jpg)
花弁は3枚に見えますが、内側にも緑の模様が有る3枚の花弁が有り、6弁花です。
「スノードロップ」 の名は “雪の雫(しずく)” かと思いがちですが、
この “ドロップ” は淑女の耳飾りの “イヤードロップ” の事だそうです。
原産地はヨーロッパ~コーカサス山脈辺りだそうで、大正時代初期に渡来しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f9/7456f2c1be9143c1bd96485de430355e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/60bd679cf406d442727a038a248df34e.jpg)
清楚で気品のある美しい花で、数々の伝説に彩られた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
そこで神は、空に青を、雲に灰色を、大地には褐色を、樹木の葉には緑を配し、
更にあらゆる花々を集め
「これから誕生する人類の心を癒す為に、お前たちに色を与える。 希望の色を言ってごらん」
と仰いました。 花々は喜び、様々な色をつけて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6c/a122a6e5a3ffa05b2150800761b72a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
その時… 「私にも色を付けて下さい」 と名乗り出たのは透明な雪でした。
でも、もう神様に色は残っていません。 しばらく思案された神は
「花々に色を与え過ぎた、花に頼んで色を分けて貰いなさい」 と仰ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/a91c5cca12ee3b17ca40e9f081a8d679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
どの花も雪の冷たさを嫌い分けてはくれません。 雪ががっかりしていると…
「私で良かったら…」 と言ったのは “スノードロップ” でした。
「バラやヒマワリのように華やかな色では有りませんが、私の色で良かったら…」
雪が “スノードロップ” を見ると、なんと美しい白、清潔で気品のある白、
一目で気に入り、 雪は “スノードロップ” に寄り添い、色を分けて貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/f238d17f87397aafdb46f4f2a40d510a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
白い世界にしたと云う事です。
そして… 全てが雪に覆われ、花々が枯れる極寒の冬でも“スノードロップ” だけは
優しく雪に抱かれ、咲き続ける事が出来るようになったそうです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/0c20e92840b8fe819f97621bb6eaefb0.jpg)
…「スノードロップ」 への感謝の気持ちだったのでしょうね。
しかし、白で良かったですね。 雪が赤や黄色だったら大変だったでしょう(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
今日の絵は小学校4年生の女の子が描いた 「迫力満点! やなでの鮎つかみ」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/e2515030d7484141236a3b8a96c783ef.jpg)
作者のメッセージ… 夏休みに、那須のやなに鮎つかみをしに行きました。
川の流れが速く、鮎がピチピチはねていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
“やな” の絵って珍しいですね。 ちゃんと構造を理解して描いているところがすごいです。
しかしこの子、ウインクして腰の動きが色っぽいなぁ(笑。